七ヶ宿町立湯原小学校での恋バナ

七ヶ宿町立湯原小学校にいたころの恋の話をするページです。

七ヶ宿町立湯原小学校の恋

七ヶ宿町立湯原小学校在校時したはかない初恋の想い出や切ない片想いの想い出、辛い失恋のお話など様々な恋の想い出つづってください

七ヶ宿町立湯原小学校
恋の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)部活の先輩が好きで毎日練習が楽しみでした。










初恋アンケート

初めてあの人を好きになったとき、苦しい胸の内をなかなか打ち明けられず、甘酸っぱい毎日を過ごした。。。そんな経験をした人は多いのではないでしょうか?ここでは皆さんの初恋経験がいつ頃だったかお伺いしています。 よ~く思い出して是非あなたの初恋の時期を教えてください。
あなたの誕生年:
あなたの性別:
初恋のお相手:
初恋の時期:
[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の恋での記憶

恋での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 恋での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
中学校の卒業式が1986年だから

この学校の恋に行って見る

好きな人

この学校の恋に行って見る

体育の授業の時、片思いの子とペア組んで、逆立ちしたりした

この学校の恋に行って見る

両思い

この学校の恋に行って見る

自然学校のキャンプファイアーで、どの学年も告白率がばり高い!うちの学年も告白した人がいて、就寝直前に大騒ぎだったな〜

この学校の恋に行って見る

小学校6年生の時、冬休みにはいってすぐ、僕らのクラスではクリスマス小学芸会があった。このクラスにとてもかわいい女の子がいた。この人がその時歌った’きよしこの夜’の歌声は長い間僕の心に残っていた。その後もずっと好きだったのだが、中学校に入ってからは、その人と同じクラスになることがなく、だんだん思い出すことがなくなってしまった。 最近、昔のアルバムを見て、その時のその人のことを思い出した。あの人今どうしているのだろうか。

この学校の恋に行って見る

恋してましたーーー。男子誘って公園とか遊びに行ってたなー。放課後にドッチボールしたり。たのしかったなー

この学校の恋に行って見る

令和5年で、59歳になる、千田美智子さん。二つ年上のまこちゃんを覚えていますか?一緒に遊んだ日々、子供会。意地悪ばかりしてたけど、今でも忘れていません。

この学校の恋に行って見る

付き合っている人が何人もいました。

この学校の恋に行って見る

私は3回だった(少っ)

この学校の恋に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館げろ

この学校の体育館に行って見る

体育館昔、全学年体育館でレコーディングしました。。

この学校の体育館に行って見る

怪談私が入学した頃は木造の校舎だけでしたが、4年生のころ鉄筋の校舎ができました。3階建てでしたが、なぜか4階へとつづくような壁で塞がれていて入れない階段室がありました。ある日クラスで屋上へ行くことがありました。その時、ある友人が屋上の塀を乗り越えて窓が開いていたその階段室へと入りました。一歩間違えば転落する危険がありましたが、彼は無事生還し中の様子を話してくれました。そこには小さな机が一つあり、そのうえに線香立がおいてあったそうです。噂では工事中転落死した人がいて、4階建てにするところを3階建てに変更になったとのことでした。

この学校の怪談に行って見る

プール僕らの頃は武田組の下にプールがあって学校から10分~15分歩いて通った。プールの体はなしていたが、いたってワイルドで蛇やカエルがたまに泳いでいた。

この学校のプールに行って見る

下駄箱下駄扉がついてなかったから、ラブレターなんて物が無い

この学校の下駄箱に行って見る

告白好きな女の子に謝れなかったことが今でも苦やんでる

この学校の告白に行って見る

音楽室アコーディオンがありました

この学校の音楽室に行って見る

運動会学校の前の校庭で行われたこともあった(?)ようですが、鶴山公園の北の鶴山公園球技場で行われたことをよく覚えています。当時は周りが北側が緩く3段ぐらいになっていて、南側が4段か5段ぐらいになっていて、確かコンクリート製で南側が放送席になっていました。卒業生や家族が観覧をしていました。ある先生が、運動会の後で卒業生たちが、出たゴミの後片付けを率先して行っているのは感心だと言っているのを覚えています。

この学校の運動会に行って見る

ラブレター、もらったこと1度もない。

この学校の恋に行って見る

謝罪・宿題を提出したらドリルのページを破られる・漢字の書き順の違いを指摘したらそれから一年間無視される・手紙が配られない・他の先生や生徒の前では優しくされる・次第に他の先生にも挨拶をしても返されなくなる・体育で跳び箱が飛べないと「だから友達が減ってくんだよ」とクラスメイト全員の前で言われる

この学校の謝罪に行って見る



ページの先頭へ