防府市立中関小学校の感謝

懐かしい防府市立中関小学校の記憶を共有するページです。

防府市立中関小学校の感謝

防府市立中関小学校学校時代にお世話になった先生や先輩、同級生などいますよね。その時に言えなかった感謝の気持ち、またその時は素直になれずに言えなかった気持ち、はたまたあの頃にはありがたみが分からなかったけど大人になった今振り返ってみると有難かったと感じる事など。伝わるかわかりませんが、そうした感謝の気持ちを今ここで伝えてみませんか。

防府市立中関小学校
感謝の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)大人になった今、あの時先生が叱ってくれた意味がわかりました。 ありがとうございます!










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の感謝での記憶

感謝での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 感謝での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝小一で祖父が亡くなり引越しで転校になった時、クラスの子や担任の先生から頂いた色紙や贈り物、あれ程心の支えになったものは物はありません。40過ぎた今も大切に持っています。有難うございます!

この学校の感謝に行って見る

感謝担任の先生方、クラスのメイトのみなさんお世話になりました!。

この学校の感謝に行って見る

感謝田井小学校の先生達、6年間、有難うございました。

この学校の感謝に行って見る

感謝こんなに早く、オヤジになるなんて思いませんでした。今年56歳になります。10年前に、豊玉中二丁目から引っ越しましたが、今も練馬区におります(富士見台四丁目)。たまに母校付近へ足を運んだりしています。懐かしいです。体調を崩されて北海道へ行かれた小倉先生、お元気ですか?私の図工の作品(絵)を見て、新婚旅行を松川地熱発電所へ行きたいと仰ってくださった三上先生、お元気ですか?お住まいが近かった池田先生、お元気ですか?2年間お世話になった厳しく優しい鈴木先生、お元気ですか?出来れば、またお会いしたいです。色々と、ありがとうございました。

この学校の感謝に行って見る

感謝一時期、不登校になってしまった頃に先生や友達から手紙をもらってとても嬉しい気持ちになったのを覚えています。結局その先生は違う学校に行ってしまって最後の挨拶が言えずとても後悔していました。だからここで感謝を伝えたかったです。

この学校の感謝に行って見る

感謝鈴木智子先生と万代先生と上丸先生と小川隆志先生の4人先生方、普通学級でお世話になって本当にありがとうございました。

この学校の感謝に行って見る

感謝田中きみ子先生、川原政治先生大好きな先生でした。お元気でしょうか!川原先生が好きでした、あの歌をもう一度聞きたいです

この学校の感謝に行って見る

感謝お世話になった先生方本当にありがとうございました。先生方にたくさん支えられてきたのだなと、中学生になった今実感しています。特に何度か相談にのってくださった先生本当にありがとうございました。先生のおかげでたくさんの思い出をつくることができました。またいつか会えることを楽しみにしています(*^^*)

この学校の感謝に行って見る

感謝転校する時みんなから寄せ書きをいただきとても嬉しかった。私も寄せ書きも色あせたけど(笑)、思い出がよみがえってきます。

この学校の感謝に行って見る

感謝ありがとう

この学校の感謝に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室昔は木造の古い校舎でした。校庭の一角に校舎に囲まれた小さい一年生専用の遊び場所がありました。

この学校の教室に行って見る

「買い食い」をしてはいけない事になっていました。買い食いとは登下校の途中でお店に寄って食べ物を買って食べる事です。今考えると何故だったんでしょうね。

この学校の恋に行って見る

校庭昔、創立100周年の記念碑の下に 何かを埋めた様な記憶があるんだけど…あれって、タイムカプセルだった?私は何を埋めたんだろう…?

この学校の校庭に行って見る

プール昭和47年に学校にプールが出来て喜んだのもつかの間、男子の水着は黒のふんどしで男子はみんなふんどし一丁で泳いだっけ。 今思えば何だったんだろうな。懐かしい思い出です。

この学校のプールに行って見る

プール実際に今の四年です。プールはとっても楽しい!♪地獄か天国のシャワー、、、、、いいよね!

この学校のプールに行って見る

教室入学の頃は、全てが木造校舎でドッポン便所、一年の時に便所に堕ちた奴が居て、用務員の小父さんが汲み取り口から救出。三年頃から新校舎建築が始まり、二棟完成までは覚えている。 当時は、卒業間近の上級生から新校舎へ入れて貰えた。

この学校の教室に行って見る

校庭人文字を作り。空撮写真

この学校の校庭に行って見る

プール汚い

この学校のプールに行って見る

教室早く来た、子どもがストーブに火をつけてましたよ。 冬は氷柱を取って遊んでた。

この学校の教室に行って見る

トイレ一年生の/WC/を花の香るトイレにしたね!大きい白犬来たからね!都の島へ魚ウ魚ウ魚ウ、

この学校のトイレに行って見る



ページの先頭へ