高知大学教育学部附属小学校の感謝

懐かしい高知大学教育学部附属小学校の記憶を共有するページです。

高知大学教育学部附属小学校の感謝

高知大学教育学部附属小学校学校時代にお世話になった先生や先輩、同級生などいますよね。その時に言えなかった感謝の気持ち、またその時は素直になれずに言えなかった気持ち、はたまたあの頃にはありがたみが分からなかったけど大人になった今振り返ってみると有難かったと感じる事など。伝わるかわかりませんが、そうした感謝の気持ちを今ここで伝えてみませんか。

高知大学教育学部附属小学校
感謝の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)大人になった今、あの時先生が叱ってくれた意味がわかりました。 ありがとうございます!










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の感謝での記憶

感謝での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 感謝での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝6年生の父兄参観のとき、授業開始前に気分が悪くなって吐いてしまいました。吐いた後始末を先生と共に嫌な顔ひとつせずにしてくれたSさん、あの時に御礼をきちんと言えなくてごめんなさい。

この学校の感謝に行って見る

感謝小学校入学前、稲村校長先生に会えて良かったです。

この学校の感謝に行って見る

感謝先生方、ありがとうございました✨今は卒業して1年も経っていません。担任の先生に感謝しかないです

この学校の感謝に行って見る

感謝6年間ありがとう。湯口小学校!

この学校の感謝に行って見る

感謝あと一年後十和小もなくなってしまいます 今までありがとう

この学校の感謝に行って見る

感謝今でも嫌い トラウマな先生 お寺のお坊さん?あの爬虫類のような 人を見る目が印象強い

この学校の感謝に行って見る

感謝お世話になりました。

この学校の感謝に行って見る

感謝お世話になった先生方本当にありがとうございました。先生方にたくさん支えられてきたのだなと、中学生になった今実感しています。特に何度か相談にのってくださった先生本当にありがとうございました。先生のおかげでたくさんの思い出をつくることができました。またいつか会えることを楽しみにしています(*^^*)

この学校の感謝に行って見る

感謝6年3組 平山先生。有難う!!最高のクラスでした。今でも、クラスの事を思い出します。

この学校の感謝に行って見る

感謝卒業式にあんなに泣かせてくれた藤小に感謝

この学校の感謝に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
告白もう少しで、買い物に行く。

この学校の告白に行って見る

給食食パンをたたんでたべてた

この学校の給食に行って見る

修学旅行で好きなひとに告ったなぁ爆笑 まぁ、振られたんだけどねʬʬ

この学校の恋に行って見る

体育館馬跳びや、フラフープ、楽しかった

この学校の体育館に行って見る

校庭昭和30年小学校5年生頃の記憶では、大和小学校の校庭の隅に砂場と鉄棒があり、そこで大車輪の練習をしたり、砂場で相撲をしたり、夕暮れにはトンボやコウモリを捕まえたりしました。

この学校の校庭に行って見る

職員室校長先生 名前がむずかしい 谷内田いつら 先生だったと記憶してます

この学校の職員室に行って見る

文化祭御念

この学校の文化祭に行って見る

飼育小屋飼育係の方ウサギさんを大切に育ててくださりありがとうございました。きっとこの大切さは、後世にも繋がるでしょう。きっと後輩たちも分かってくれてると思います。ウサギさんのお世話本当にありがとうございました。お疲れ様でした。後輩たちも命の大切さを分かって頑張ってくれます。

この学校の飼育小屋に行って見る

プール組み立て式のプール

この学校のプールに行って見る

体育館放課後 体育館で バレーボールチーム結成し、先生が バレーボールを教えてくれました。

この学校の体育館に行って見る



ページの先頭へ