横須賀市立青葉小学校の教室

懐かしい横須賀市立青葉小学校の記憶を共有するページです。

横須賀市立青葉小学校の教室

横須賀市立青葉小学校の教室での今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

横須賀市立青葉小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)あのでっかい三角定規結局使ったの見たことない。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室でしょー^_^

この学校の教室に行って見る

教室校舎の建て替えで教室がプレハブだった

この学校の教室に行って見る

教室仲の良い友達と、よく隣になっていました

この学校の教室に行って見る

教室昭和35年

この学校の教室に行って見る

教室昭和37年の卒業です。当時はクラス替えは無く年ぶ間

この学校の教室に行って見る

教室1,2,3,4年生の教室は六角形型

この学校の教室に行って見る

教室私の時は木炭で、日直さんがカスを取るのですがまっくろな灰が今でも忘れなれない良い思い出です。

この学校の教室に行って見る

教室他の富里の小学校は、冷房機器があるのに日吉台小は、扇風機でしたよ〜*\(^o^)/*

この学校の教室に行って見る

教室5年1組の席

この学校の教室に行って見る

教室広々としていて、良かったです。

この学校の教室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭ピロティーに慣れ親しんでたけれど、友達に言っても「ピロティーって何?」で終わる

この学校の校庭に行って見る

飼育小屋飼育委員をしていて ガチョウが1匹だけいた いつも卵を産むんだけど 生まれないようで 皆が持って帰っていたんだけど その時に返せって 卵を取り返す姿が 可哀想に思った 心を込めて いつも綺麗にしてあげていました も1匹いたら 寂しくないのにって思いました。

この学校の飼育小屋に行って見る

ある日鬼ごっこをしてたらプール裏できすされた

この学校の恋に行って見る

謝罪56年の担任の先生かなり迷惑、いたずら酷かった事今思えばやりすぎました。すいませんでした。

この学校の謝罪に行って見る

図工室1年生のとき、図工の先生は昨年4月に逝去されました光風会の佐川忠金先生で、土曜日の午後の放課後、先生に写生を10人前後で習っていました。6年生の頃には油絵も教えて頂きました。先生はその後日展の評議員もされ活躍されていたことと、毎回自宅で買われていたあひるの絵を日展に出展されていました。

この学校の図工室に行って見る

卒業式教室の外庭に数人の友達で寄せ書きなどを入れた非公式のタイムカプセル。10年後に掘ろうと話していたが、翌年に誰かが掘り出したという話を聞いた。その後どうなったのか今となっては詳しい埋め場所もわからないが。

この学校の卒業式に行って見る

プール確か、プールが無かったので夏になると組立式のプールが校庭に作られた記憶が…。

この学校のプールに行って見る

運動会創作ダンス踊ったと思う

この学校の運動会に行って見る

保健室先生がとてもやさしく、 中休みや昼休みに 遊びに行ってました(笑) 全然怒られませんでした。 卒業式前日まで遊んでいました。

この学校の保健室に行って見る

怪談いまいえてよかったおくりびなはるりいろのゲームファンタジーのようだった

この学校の怪談に行って見る



ページの先頭へ