大田市立鳥井小学校の教室

懐かしい大田市立鳥井小学校の記憶を共有するページです。

大田市立鳥井小学校の教室

大田市立鳥井小学校の教室での楽しかったりがんばった想い出を教えてください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

大田市立鳥井小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)暖房器具がなくて石油ストーブでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室うんどうかい

この学校の教室に行って見る

教室新校舎うらやましす

この学校の教室に行って見る

教室クラスに可愛い女子好きのデブがいたが、検診の時など靴を脱ぐイベントの時に靴下の臭いを可愛い女子に嗅がしたり、女子の隣で堂々とオナラしたりセクハラし放題だった。女の子と口喧嘩で負けるとくしゃみを顔にぶっかけたり、給食食べてる女子にゲップをかますなどまさにセクハラ大王だった。

この学校の教室に行って見る

教室1年2年の時は清原先生だったかな?小学校の前の駄菓子屋さんよく行ってたな〜

この学校の教室に行って見る

教室ふざけて窓の外に物を落としてしまいベランダ(二年の教室のとこにある)に取りに行く人が毎年いる

この学校の教室に行って見る

教室放課後女子が教室で、ヒソヒソ

この学校の教室に行って見る

教室雑巾掛けで、床のささくれが手に刺さった子がいたね。 あと、二階の教室の床の隙間から下の教室が見えた気がする。掃除の時間に糸垂らして遊んだ気がする。

この学校の教室に行って見る

教室卒業式の歌が印象的。あの曲をもう一度ききたい。

この学校の教室に行って見る

教室1年生2年生の担任は池田淳一先生で給食の時間は鯨のケチャップ煮や鯨の竜田揚げがよく出ていたので鯨が好きと知っていた先生がよく分けてくれていたのを思い出します。その頃は、脱脂粉乳だったので臭いが嫌いだったのて鼻を摘まんで飲んでいました。冷めて膜が張るともっと嫌いでした。給食を残したら怒られた時代でした。

この学校の教室に行って見る

教室1980年1年6組 プレハブでした。

この学校の教室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室冬になると職員室の前に弁当を温める木製の箱(名前は忘れた。各学年一クラスだから6段か7段の引き出しの箱。最下部で炭を焚きその熱で上部まで温めた。昭和三十年代の話)給食が始まる前は各自弁当を持参。新聞紙で包むことが朝の楽しみだった。朝出した弁当が暖められて、休み時間に職員室の前を通るといい香りがした。

この学校の職員室に行って見る

音楽室4時44分頃にベートーベンの肖像画が動くという今考えたらアホらしい噂を本気に信じてた

この学校の音楽室に行って見る

給食ソフト麺、揚げパン、鯨の竜田揚げが美味しかったです。

この学校の給食に行って見る

謝罪うんこ漏らしてすまん

この学校の謝罪に行って見る

小学校6年生の時にK君のことが気になってそれからずっと片想いをしていました。

この学校の恋に行って見る

教室同級生はみんな70歳になりましたね、ここを見ていてくれたら嬉しいです。

この学校の教室に行って見る

教室1年生2年生の担任は給食を残すと怒る人だった。みんなが帰っても食べ終わるまで帰れなかった。食べてる時はトイレも行かせてもらえなかった。

この学校の教室に行って見る

飼育小屋うさぎ飼ってました。

この学校の飼育小屋に行って見る

校庭昭和52年度卒業生になるのかな?(41年生まれです)けんこうやま懐かしいです^^滑り台ありましたね。卒業アルバムの集合写真をけんこうやまで撮ってました。

この学校の校庭に行って見る

職員室よく呼び出しくらってた

この学校の職員室に行って見る



ページの先頭へ