福岡市立西長住小学校の教室

懐かしい福岡市立西長住小学校の記憶を共有するページです。

福岡市立西長住小学校の教室

福岡市立西長住小学校の教室での今でも忘れられない思い出をつづってください懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

福岡市立西長住小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)あのでっかい三角定規結局使ったの見たことない。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室ストーブ

この学校の教室に行って見る

教室照明がなく暗くなった時授業が一時中断した。

この学校の教室に行って見る

教室新校舎うらやましす

この学校の教室に行って見る

教室タイムカプセルどうなりましたか?

この学校の教室に行って見る

教室すいません。さっきの文が変なところで止まってしまいました。続きです。   真下にいた子はとても怖かったと思います。もしも前触れがなかったら先生も助けられなかったと思います。この前触れは奇跡と呼ぶのか不幸と呼ぶのかはよくわかりません。奇跡と呼ぶ理由は前触れがあったお陰で先生が気付いて生徒が助かった事。不幸と呼ぶ理由はこの前触れのせいで一大事になるところだったこと。なので本当に分かりません。唯一分かるのは先生のおかげで怪我をした生徒がいなかったと言うことです。もうこんなことが起こらないで欲しいです。もしかしたら怪我人所の話ではなくなってしまうからです。 長文失礼いたしました。自分的には思い出だと思います。

この学校の教室に行って見る

教室戦前、地域の寄付で建った校舎は豪華な造り。統合のために取り壊す前の校舎は生徒数が少なく、使われていない教室の方が多かった。古い洋館みたいな校舎は天気の悪い日は薄暗くてお化けが出そうな雰囲気だった。

この学校の教室に行って見る

教室戦中でも冬の教室はスチーム暖房、お弁当を放熱器の上にのせ温めて食べたのを懐かしく思います。

この学校の教室に行って見る

教室|ヾ(。`・ω・)o|Ю コンバンワ!!!

この学校の教室に行って見る

教室在学中に3つ目の校舎が建てられ、旧館、新館、新々館と呼んでいました。新々館は新館と、新館は旧館と渡り廊下で繋がっていました。

この学校の教室に行って見る

教室汚かった!

この学校の教室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プール裏の民家のバァさん、どうやら低学年男子が渡り廊下でフ○○ンになって着替えるのを見るのが好きだったようだ?それ見てニヤニヤしてた

この学校のプールに行って見る

教室掃除の時雑巾掛けで手にトゲが刺さった。窓ガラスを拭いた時に窓が外れて校庭側に落ちたことがあった。階段の手すりの柱のうえに木の半球があり、ツルツルになるまで磨いた。

この学校の教室に行って見る

教室文化祭的なやつで、どこもクソつまらなくて椅子に座ってただ時間が過ぎるのを待ってたから、感想文を書かされた時に「楽しくなかった。ずっと椅子に座って終わるのを待ってた。」ってかいたら、先生に「これ教室に張り出すから、時間が無くてどこにも行けなかったって書き直しなさい」って言われて、都合のいいように書き直しさせられた。

この学校の教室に行って見る

屋上ドッチボールをした記憶がある。それ位しか記憶がない。

この学校の屋上に行って見る

トイレ私は現在小5ですが、学校は3階建てで、トイレは一階に一個ずつとあります。一階のトイレは広いです。2階のトイレは少し広い。3階のトイレは一階のトイレと比べて狭いです。ですがどこのトイレも綺麗です!ちなみに、3階女子トイレの入口あたりでは女子の溜まり場になって、みんなグループで雑談してますw(2018年の話です)

この学校のトイレに行って見る

体育館体育の授業をしたり イベントをしたり 

この学校の体育館に行って見る

教室4年生の頃、校舎の隣にあるプレハブの教室だった。校舎もプレハブも当時はエアコンなどは無く、夏の暑い日に下敷きでパタパタ扇いでたら怒られるって結構な地獄だったね。

この学校の教室に行って見る

図書室休み時間ずっと図書館で過ごしていた

この学校の図書室に行って見る

校庭西の谷ジャングル

この学校の校庭に行って見る

トイレ大きい方に入ると冷やかされる時代。中学校旧校舎の突き当りは昔の石炭置場であり、トイレである。その昔女の子が落ちて死んだというどこにでもあるような学校の怪談があった。夜中に人魂が出たというが誰が見たのだろう。

この学校のトイレに行って見る



ページの先頭へ