新鶴村立新鶴第二小学校の教室

懐かしい新鶴村立新鶴第二小学校の記憶を共有するページです。

新鶴村立新鶴第二小学校の教室

新鶴村立新鶴第二小学校の教室での楽しかったりがんばった想い出を書き込んでください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

新鶴村立新鶴第二小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)暖房器具がなくて石油ストーブでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室相撲

この学校の教室に行って見る

教室教室のストーブで牛乳を温めたりパンに焦げ目をつけていた生徒が居たなぁ

この学校の教室に行って見る

教室当時、教室の床は木製でオレンジ色のワックスを使い込まれてすり減ったタワシでごしごし磨いた覚えがあります。

この学校の教室に行って見る

教室覚えてますか 小野です。

この学校の教室に行って見る

教室クラスに双子の女子たんのみかさん、ゆかさんという方がいた気がする千葉いずみさんという方もいた気がする飯塚よしえさん、あと男子で前田くん、吉岡くんがいた気がするがいた。

この学校の教室に行って見る

教室授業中面白いこと思い出して吹き出しちゃって先生にガン見された事があった(wwww)

この学校の教室に行って見る

教室天気が、良い日は、富士さんが、みえた。

この学校の教室に行って見る

教室石炭ストーブでした

この学校の教室に行って見る

教室小学校低学年の授業はほとんど覚えていませんが結んで開いてをやりました。

この学校の教室に行って見る

教室学校自体 明治大正の建物だから かなり古く 教室も薄いガラスの木枠の窓。冬はかなり寒く みんな ジャンパーを脱がない出その上に胸ショウをつけていました。石炭ストーブで 前の席の子は暑くて 後ろの席の子は寒いのも特徴。石炭運びの当番もありましたね。

この学校の教室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室当時年配女性でしたが、やまがた先生は厳しそうで、優しい先生でした!

この学校の音楽室に行って見る

職員室毛陽小学校の修学旅行に一緒に行った元、バスガイドです家の片付けをしていたら昔、子供達が画用紙に外国の名前を当てるクイズをバスの中でしてくれて、私が貰った物です懐かしい物です。皆さん、もう30歳代でしょうね

この学校の職員室に行って見る

プールプールに猫の死骸があった。

この学校のプールに行って見る

給食世代では1977年入学の者です。

この学校の給食に行って見る

音楽室流れも清き天降川 棲む若鮎の香も高き わが学び舎に平和は満ちて 高く希望の鐘が鳴る おおー、生気溌剌 我が校、松永 その名も古き高千穂の 霊雲輝くその庭に いま朝明けの希望は燃えて 強く進取の鐘が鳴る おおー躍進躍進 我が校、松永 手と手を繫ぎ朗らかに 急がず止まず、今日もまた 足並み揃え空見上ぐれば 目指す希望の鐘が鳴る

この学校の音楽室に行って見る

職員室パソコンもワープロもコピー機もない時代。 ガリ版印刷全盛期。

この学校の職員室に行って見る

伝説六年生の時の教育実習の先生の足がむちゃくちゃ速かったですw(50m6秒台)

この学校の伝説に行って見る

体育館放課後ニューファイヤーズで頑張ってたね、そのあと石川先生に福栄楼でラーメンおごってもらったう。いつものパターン。

この学校の体育館に行って見る

運動会5・6年生全員参加の「大つなひき」、当時は1学年200人ぐらいいたので、綱を2本組んだやつを引いていた。

この学校の運動会に行って見る

給食私は平成元年小学3年夏に転校しました。鹿児島牛乳懐かしい(笑)あと、土曜日に出たクラッカー美味かった

この学校の給食に行って見る



ページの先頭へ