浜松市立和地小学校の文化祭

懐かしい浜松市立和地小学校の記憶を共有するページです。

浜松市立和地小学校の文化祭

浜松市立和地小学校在校時やった楽しい文化祭や学園祭、そこで行った催し物一生懸命準備したのエピソードを教えてください。

浜松市立和地小学校
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)苦労して作ったクレープの模擬店が大好評で楽しかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭あ 俺監督なんだが脚本は違う人なんでよろ

この学校の文化祭に行って見る

文化祭文化祭が存在していなかったような、、、

この学校の文化祭に行って見る

文化祭[広告]今年映像やるんで来てくださーい 

この学校の文化祭に行って見る

文化祭もとい、ヤモリでなくてイモリ。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭でも、学年ごとのだしものはまだやっています!!

この学校の文化祭に行って見る

文化祭文化祭じゃないけど、確か小5の時百周年、101回目の卒業生

この学校の文化祭に行って見る

文化祭なかったわ

この学校の文化祭に行って見る

文化祭学園祭やら文化祭はなかった

この学校の文化祭に行って見る

文化祭当時は講堂と呼ばれていた所で学芸会があり、ステージの下暗い物置きを通り移動した事を思い出しました

この学校の文化祭に行って見る

文化祭学芸会はあったけど文化祭はなかったなぁ

この学校の文化祭に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
卒業式たしかにそうだったなぁー楽しかったなぁー

この学校の卒業式に行って見る

保健室N先生に何度も見てもらいました。

この学校の保健室に行って見る

体育館在籍中に工事が始まりました

この学校の体育館に行って見る

教室4年生から竹末小学校新設に伴い新学区で引野小学校から移りました❗脱脂粉乳から牛乳

この学校の教室に行って見る

教室教室に入ると1人の女の子の机と椅子が倒されていて、少女が泣きながら戻し椅子に座ると男の子に椅子を引っ張られ落とされたあと容赦ない蹴りを受け続けました。

この学校の教室に行って見る

理科室日本一かと思うくらいの標本の数でした、ガイコツや筋肉と血管むき出し標本とかアルコール漬け標本がたくさんありました

この学校の理科室に行って見る

職員室悪い事して叩かれた

この学校の職員室に行って見る

校庭校庭というか校門近くだったか、当時はお決まりの二宮金次郎の石像があった。廃校の今もあるのか知らないが、薪を背負って本を読みながら歩くのが、交通安全などの観点から撤去されるというニュースを見たことがあるが、時代が違うのに撤去する意見には賛同できなかった。

この学校の校庭に行って見る

伝説二階から中庭に飛び降りて無事だったやつ

この学校の伝説に行って見る

トイレ出身というか...いま、通っている生徒です。トイレに音姫がやってきました。校庭も芝生です。修学旅行も2泊3日で楽しいですよ!!

この学校のトイレに行って見る



ページの先頭へ