千葉県立小金高等学校の文化祭

懐かしい千葉県立小金高等学校の記憶を共有するページです。

千葉県立小金高等学校の文化祭

千葉県立小金高等学校在校時行った楽しい文化祭や学園祭、そこで行った催し物一生懸命準備した思い出を書き込んでください。

千葉県立小金高等学校
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)苦労して作ったクレープの模擬店が大好評で楽しかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭第二期生

この学校の文化祭に行って見る

文化祭女子がファションショーをやって舞台が落ちて下着が見えた

この学校の文化祭に行って見る

文化祭一年生の時の文化祭はあまり記憶がありません。2年生になって初めて「科学部」なるものの活動が認められ部員6人でスタートしたものの何を文化祭でやろうかと、さんざん悩み鉱石の分析試験管を並べたり、図化して模造紙を教室に張った事があります。しかし部員からあまりに地味と意見が出てならば「紙粘土で火山を作りペンキや絵の具で彩色し、真ん中に火口を作り噴火を模擬する。」が採用されそんな時に神の助けか、白衣が届き学者気分でそれを着て火山活動を再現させる為、アルミ粉やさまざま調合しミニチュア火山を噴火させ好評を得た文化祭だった遠い学生時代の思い出です。薬品を調合することも火力を使うことも、電気発火させることものびのびとやらせてくれた、今では「危ない、危ない!!!」と過保護すぎる世の中なのに、私の時代は「発想」と「研究」を本当に大事にしてくれた「花工」でした。タイムマシーンがあるなら「戻りたい。」楽しい学生生活でした。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭ロブバード 来ましたよね❓

この学校の文化祭に行って見る

文化祭宇宙戦艦ヤマトを作った

この学校の文化祭に行って見る

文化祭自分がいた年は、午前のステージの部ではソロだとバラードやボカロ曲を歌う人、アニメキャラのコスプレで踊る人、グループだとK-POPを踊る人たちや10分弱の演劇をする人たちなどがいた。毎年少なくとも3~4組ほど有志がいる。観てる側は音楽に合わせて手拍子をしたり各々持参したサイリウムを振ったりハメを外さない程度に盛り上がっていた。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭高3の時、急接近してきた女子がいたなぁ、、、

この学校の文化祭に行って見る

文化祭ラグビー部は毎年「光の当たらないものに光を!」いうフレーズで「こじき研究会」なるものを行っていた

この学校の文化祭に行って見る

文化祭城南祭では、なぜか大学の寮歌を覚えて歌わされるという不思議な儀式がありました。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭私の兄は生きていれば52歳ですが

この学校の文化祭に行って見る


高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室連絡網がパソコンになったころ、連絡網の生徒の氏名と電話番号が書いてある枠を見ると、漢字1文字の男子の名前が少し、ズレていた。

この学校の教室に行って見る

図書室「ぐりとぐら」のパンケーキが大好きでした。

この学校の図書室に行って見る

保健室放課後、部活でちょいケガしたときにいくと大抵鍵もしまってて無人。仕方ないので血が止まるまで水道水で洗い流してたなぁ。そしたら最近、消毒薬を使うより治りが早い対処方法だということを知った。

この学校の保健室に行って見る

校庭まだ校庭に銀杏の木あるのかな? 母の時代(約60年以上前)からあったとか。

この学校の校庭に行って見る

感謝t.hさん。むかしは、ダイエ~の100円で食事ができるところに行ってくれて有りがとう

この学校の感謝に行って見る

そーですねー

この学校の恋に行って見る

教室3年生は4階、2年生は3階、1年生は2階に入った。

この学校の教室に行って見る

校庭体育祭の後にパネルの前でクラスみんなと撮った集合写真が最高でした。

この学校の校庭に行って見る

感謝小山先生、心がぐちゃぐちゃになって泣いた私をおんぶして、あそこが貴女の居場所だよって言ってくれましたね。恥ずかしかったけど、今でも忘れられない大切な思い出です。本当にありがとうございました。

この学校の感謝に行って見る

怪談35年くらい前のお盆の時、野球部のナイターですが、最後に消して部室で着替えて帰宅しようとしたら、誰もいないのにジワ〜とまたナイターが付くんです。それでまた消しに行こうとグランドへ向かうと、体が今行ってはダメと感じた瞬間、ス〜っと勝手に消え恐怖で動けなかった経験思い出しました。あのまま無理にナイターを消そうと、グランドへ行っていたらどうなっていたか。不思議な体験でした。

この学校の怪談に行って見る



ページの先頭へ