慶應義塾湘南藤沢高等部の文化祭

懐かしい慶應義塾湘南藤沢高等部の記憶を共有するページです。

慶應義塾湘南藤沢高等部の文化祭

慶應義塾湘南藤沢高等部当時やった忘れられない学園祭や文化祭、そこで行った催し物一生懸命準備した想い出をつづってください

慶應義塾湘南藤沢高等部
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)学園祭でやったライブが忘れられません。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭非公開の文化祭で関係者や在校生の家族ぐらいしか呼べなかった

この学校の文化祭に行って見る

文化祭毎年サイントレースカーと自動車科の実物のレースカーが強すぎて他の科が埋もれてた。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭驚いた事

この学校の文化祭に行って見る

文化祭午前の部で1番盛り上がるのは吹奏楽部(弦楽器もいたから音楽部かも)だったと思う。木管・金管楽器だけじゃないのですごく聴きごたえがある。ある年では、ルパン三世のテーマ曲を演奏している最中にルパンたちのコスプレをした先生が登場して爆笑をかっさらった。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭文化祭の名前は明善祭といって、高校の前身である藩校明善堂に由来しています。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭ラグビー部は毎年「光の当たらないものに光を!」いうフレーズで「こじき研究会」なるものを行っていた

この学校の文化祭に行って見る

文化祭文化祭は商業高校らしく、仕入れた野菜を安く販売したりして、ご近所の主婦が殺到してました。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭卒業生ならぬ中退生のヤンチャな方々が、ヤンチャなお召し物を着けて、ヤンチャな乗り物で乱入なさった思い出。背中の金刺繍の文字が忘れられません。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭中高合同だから、中学生が高校の文化祭を味わえて良い

この学校の文化祭に行って見る

文化祭女子がファションショーをやって舞台が落ちて下着が見えた

この学校の文化祭に行って見る


高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
部内恋愛したなあ〜今でも続いてます。幸せです笑

この学校の恋に行って見る

音楽室ピアノの個別レッスン室が6部屋ぐらいあったと思います

この学校の音楽室に行って見る

卒業式当時、アイウエオ順で、整列していたので、自分が、クラス代表で、受け取りましたー。余りにも大人しかった自分ですが、今思ったら、良き、人生経験をさせてもらえたです。

この学校の卒業式に行って見る

入学式廊下でケガ

この学校の入学式に行って見る

プールそもそも無かった。

この学校のプールに行って見る

記録ブルマ

この学校の記録に行って見る

下駄箱新校舎になって下駄箱がある所すごく広くなったね。

この学校の下駄箱に行って見る

職員室職員室へ行きある先生に会うと必ず冷凍柿をくれた。 溶けるとぐじゅぐじゅでこれが美味しい。と先生は言うが好きではなかった。

この学校の職員室に行って見る

当時、三年生の先輩、IさんとOさんのファンクラブに入っていました。二人とも最高にかっこよくて一年生の憧れの的でした‼️

この学校の恋に行って見る

文化祭鵬南祭、文化の部と体育の部がありました。

この学校の文化祭に行って見る



ページの先頭へ