千葉県立船橋旭高等学校の文化祭

懐かしい千葉県立船橋旭高等学校の記憶を共有するページです。

千葉県立船橋旭高等学校の文化祭

千葉県立船橋旭高等学校在校時やった楽しい文化祭や学園祭、そこで行った催し物一生懸命準備したのエピソードを教えてください。

千葉県立船橋旭高等学校
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)苦労して作ったクレープの模擬店が大好評で楽しかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭クラス単位でテーマを決めた仮装行列が懐かしい。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭暗くなってからの運動場でのキャンプファイヤーが楽しかった。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭ザベストテンを真似して披露したっけ。バック転が見事に決まった!

この学校の文化祭に行って見る

文化祭文化祭にX JAPANのトシが来た

この学校の文化祭に行って見る

文化祭文化祭 クラスでやったファッションショー 1番の思い出だー

この学校の文化祭に行って見る

文化祭伴千世さんの白の浴衣姿、女神降臨。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭学祭の花火を上げてくれるのはOB

この学校の文化祭に行って見る

文化祭祭の終わりはファイヤーストームとフォークダンス。いつもサボって屋上から見ていました。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭北田気の高台に新校舎竣工済でしたが、3年の文化祭は旧校舎で、の希望を先生方が聞いてくださり、無事に開催。その後、寒い久慈川の風に吹かれながら引越移動しました。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭文化祭は商業高校らしく、仕入れた野菜を安く販売したりして、ご近所の主婦が殺到してました。

この学校の文化祭に行って見る


高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室階段にあった植木

この学校の教室に行って見る

謝罪私もいじめ?嫌われていました。初めは同じ方向の数人と下校してたんですが、ある日、突然、仲間外れにされ、それ以来下校は1人でした。 ある時は、正露丸入のチョコを貰い、家で母と正露丸入りとは知らず母と正露丸入りのチョコをたべてしまい、悲しい顔した母が今でも忘れられません。 母は数年前に他界しましたが、悲しい思いさせてしまった事、御免なさい。本当に御免なさい。

この学校の謝罪に行って見る

1つ年上の先輩に彼女がいるらしいというのを聞いて自分の恋心を自覚しました。今でも大好きです。先輩はサッカー部でした。

この学校の恋に行って見る

オートバイ似乗せてもらって、六甲山にうれす

この学校の恋に行って見る

卒業式卒業式の思い出は、卒業式も終わり教室に帰り、担任の先生から送られた言葉です。「これからの人生、色々なことがあるだろう。・運・鈍・根を送る。」と言われました。今でも時々、思い出します。教室ではクラスメートが名残惜しそうに教室から出ていかなかった。

この学校の卒業式に行って見る

図書室1期生です。図書室の本は2年かけて全部読みましたよ。

この学校の図書室に行って見る

屋上屋上は出入口が鍵閉まっていたので、行けませんでした。

この学校の屋上に行って見る

卒業式卒業していく時は、とても辛かったです。

この学校の卒業式に行って見る

卒業式私は、昭和62年度卒業生ですが、良い思い出は、あまり、ないので、かおり友の会を、やめたいので、今後、私の方へは、郵送しないよう、宜しくお願い致します。

この学校の卒業式に行って見る

体育館気づいた頃には床の工事が終わり白くなっていた

この学校の体育館に行って見る



ページの先頭へ