岐阜市立長良小学校の校庭

懐かしい岐阜市立長良小学校の記憶を共有するページです。

岐阜市立長良小学校の校庭

岐阜市立長良小学校の校庭の風景等楽しかったりがんばった想い出を書き込んでください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)お昼休みや休憩時間校庭ではカン蹴りや鬼ごっこ等どんな遊びをしましたか?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや楽しかったことはありますか?
  体育の授業や運動会ではどんなスポーツや運動をやりましたか?
  

岐阜市立長良小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)運動会ではこの学校恒例の阿波踊りをやっていました。今でもあるのかな?










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭なぜか校庭が離れていて、学校の下にあった

この学校の校庭に行って見る

校庭体育倉庫には運動会で使う大綱や紅白のダルマが梯子を上がった2階にあったり体育館の舞台の下には何だかパイプ椅子やらあったけど暗くてあんまり見えなかった

この学校の校庭に行って見る

校庭南小学校は元競馬場?

この学校の校庭に行って見る

校庭千成タワーって今でも残ってますか?

この学校の校庭に行って見る

校庭中庭に、二ノ宮金次郎の、銅像ありました!鳥小屋も

この学校の校庭に行って見る

校庭健児の山

この学校の校庭に行って見る

校庭桜田の木、懐かしくない??w

この学校の校庭に行って見る

校庭62年前校庭で流れていた、お山ののど自慢の歌が思い出だが、歌詞がでって来ない

この学校の校庭に行って見る

校庭雪の日体育の授業でスキーをしたのが楽しかった間違いスキーをしたのは 神通川の土手でした

この学校の校庭に行って見る

校庭現在、校舎があるところがグラウンドだった時代。冬の体育のスキー授業はグラウンドの山側斜面で滑った記憶が。

この学校の校庭に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
卒業式卒業式のあと、正門から入ったところにあるロータリーの、ソテツの木の前でみんな写真撮ってましたね。

この学校の卒業式に行って見る

校庭潮新山、もう無いかな。

この学校の校庭に行って見る

大好き、、、、嘘、、、、、だいすけ

この学校の恋に行って見る

トイレ2階の女子トイレの奥から3番目に、0:00分、花子さんが…

この学校のトイレに行って見る

告白3年生からずっと好きな人がいました!

この学校の告白に行って見る

トイレ仲良しの友達2人が、図書室で借りた、心霊の本に書いてある、花子さんを呼び出す方法をしていて、私はやめたほうが良い!と、仲良しの子と言っていました。でも、やめずにいました。次の授業は、体育で縄跳びを使うことになっていました。花子さんを呼び出す方法をしていた子は、教室に、縄跳びをとりに行きました。私と仲良しの子も、縄跳びを忘れていたので、とりに行きました。そして、もとの場所に戻りました。すると、トイレのドアが開いていたのです。だから、仲良しの子と、だからやめたほうが良いって言ったのに!と、言っていると、花子さんを呼び出す方法をしていた、2人のうち1人が、そういえば、とりに行く前くらいに、ドアを開ける音がしたかも。と、言いました。ですが、そのトイレの場所の近くに、また違う友達がいました。その子は、音はしなかった。と、言っています。中には誰もいません。この謎は、まだ解けていません。閉校の前に分かるかな?なーんて思ってます。

この学校のトイレに行って見る

伝説亀田先生のアバラボウネ

この学校の伝説に行って見る

体育館校章の彫刻体育館の壁にありますか

この学校の体育館に行って見る

屋上W

この学校の屋上に行って見る

保健室船橋先生

この学校の保健室に行って見る



ページの先頭へ