徳島市上八万小学校の校庭

懐かしい徳島市上八万小学校の記憶を共有するページです。

徳島市上八万小学校の校庭

徳島市上八万小学校の思い出す校庭の色褪せない記憶をつづってください古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)体育の授業や運動会でやった競技を教えてください?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや楽しかったことはありますか?
  休み時間校庭では野球やサッカー、追いかけっこ等どんな遊びをしましたか?
  

徳島市上八万小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)6年生の体育の授業でやる1500mはみんな大変そうだったけど足が速かったので大好きでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭93年の当時、三年生まで通っていました。校庭の木で出来た遊具があったのを今でも覚えています。懐かしいなー

この学校の校庭に行って見る

校庭1983年、行事で城山に埋めたタイムカプセルはどうなってるのでしょうか?

この学校の校庭に行って見る

校庭3階建てのすべり台が1978年頃にありました。今じゃないだろうなぁ。

この学校の校庭に行って見る

校庭すぐ近くに、秋田犬の「あき」という犬がいて、放課後によくお散歩に来ていました。とても、おだやかな犬でした。

この学校の校庭に行って見る

校庭今も有るのかなあと。

この学校の校庭に行って見る

校庭サッカーでお世話になりました。

この学校の校庭に行って見る

校庭運動会の応援団

この学校の校庭に行って見る

校庭冬になると、校長先生が、グラウンドに水を撒いて、スケートリンクを作ってくれていました。時折、土が出ているところがあって、急に止まるので危険

この学校の校庭に行って見る

校庭三角山とターザン懐かしい

この学校の校庭に行って見る

校庭カメのクローバーの池がありました。子供がふざけて池に落ちていた事もありました

この学校の校庭に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。

この学校の恋に行って見る

校庭昼休み毎日けいどろをしたのが楽しかったです

この学校の校庭に行って見る

校庭1997年卒業の浦小目の前の社宅に住んでいた者です。亀の子滑り台の思い出が一杯です。 亀の子鬼とかですよね。 こんな場所であれですが、結婚して今は鴨居の神奈川区民です。 中区民から戻りました。 でも、覚えてる人いませんよね。

この学校の校庭に行って見る

体育館台風で体育館の屋根が剥がれたことがあった。防水のシートだと思うけど、黒い欠片をずーっと持っていました。

この学校の体育館に行って見る

プールなかったのだよ

この学校のプールに行って見る

下駄箱同じクラスの奴に、友達の靴を盗んで、それを平気で学校に履いてくる奴がいた。バレバレだったが、結局そいつがずーっと履いていた。

この学校の下駄箱に行って見る

卒業式卒業式,先生にお別れの言葉をいい、皆泣いていました。とても悲しかったし、この時間が短く、楽しかったと感じました。

この学校の卒業式に行って見る

下駄箱金曜日とか、すごい下駄箱臭かった。せまくていつもおしくらまんじゅう状態だった。

この学校の下駄箱に行って見る

図書室小さい図書館でした。

この学校の図書室に行って見る

卒業式在校生の歌から号泣した

この学校の卒業式に行って見る



ページの先頭へ