大野城市立大野北小学校の校庭

懐かしい大野城市立大野北小学校の記憶を共有するページです。

大野城市立大野北小学校の校庭

大野城市立大野北小学校の校庭の風景等懐かしい記憶を書き込んでください。古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)お昼休みや休憩時間校庭ではサッカーや野球等どんな遊びをしましたか?
  朝礼でやってたことなど教えてください。
  体育の授業や運動会ではどんなスポーツや運動をやりましたか?
  

大野城市立大野北小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)運動会ではこの学校恒例の阿波踊りをやっていました。今でもあるのかな?










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭・全校で遊ぼうって言うのが週1あった ・陣取りすると必ず喧嘩になる笑 ・イチョウの葉っぱを集めてベッドって遊んでた笑

この学校の校庭に行って見る

校庭休み時間に警泥やってて、チャイムに気付かず暫く隠れていた事がある(^-^;

この学校の校庭に行って見る

校庭つきやま で良く遊びました。夏場はスプリンクラーで水まきをしていて、水浸しになって楽しかったなぁ

この学校の校庭に行って見る

校庭みんなで作った秘密基地、楽しかったなあ… スコップで木の下に穴掘ったり

この学校の校庭に行って見る

校庭柳の木と思いやりの池のところに校舎できるの知った時悲しかった

この学校の校庭に行って見る

校庭体育館でよく友達と鉄棒をしてました

この学校の校庭に行って見る

校庭放課後、みんなでドッヂボールをしていると、校庭のかけっこラインに沿って何十周もするお姉さん?おばさん?が毎日来てた。 今思えばダイエット? 私の6年生の時の担任の先生は桜井先生。 たばこのにおい。 この先生だけ、苗字ではなく名前で呼んでくれる。 なつかしいなぁー。 みんな元気かな? もうすぐ41歳になっちゃうよ…。

この学校の校庭に行って見る

校庭小1のころ本校舎の窓から少しずつできていく新校舎を眺めてたのほんとに懐かしい

この学校の校庭に行って見る

校庭昼休みに縄跳極めてました

この学校の校庭に行って見る

校庭サッカーなどをして遊びました

この学校の校庭に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
トイレ床が青くてキラッキラだった

この学校のトイレに行って見る

図書室図書室に「わかおかみは小学生!」が全かんあった。(1かん~20かん)

この学校の図書室に行って見る

片思いだったけど、実らずに日本に帰ってきてしまった。でも、塾でアドレスを交換できたからいい

この学校の恋に行って見る

教室だいぶ昔だけど東武動物公園に行った時ハムスターをさわったり、なでたりして楽しかった。

この学校の教室に行って見る

図工室羽子板パンチ怖かったなぁ。

この学校の図工室に行って見る

体育館二階建ての校舎を、引き家さんが移動させて、その跡地に体育館を、作りました‼️

この学校の体育館に行って見る

体育館学校とは別に、近くの青少年体育館も授業で使っていた。 略して「青館(せいかん)」とよんでいた。 青館に入ってすぐの階段のところには、巨大な大鵬の絵が飾ってあった。 中は暖房が効いていたので、冬の寒いときの体育の授業の時は温かくて嬉しかった。

この学校の体育館に行って見る

体育館ある太平洋戦争を回想するnhk番組を観ていると、終戦年6月に旧高等裁判所に捉えられた米兵捕虜八名が体育館裏を示して処刑されたと伝えていた。母校でその様な事があったのかと当時、子供ながら驚いた。一辺倒な平和教育を座学でするより、赤坂小学校生には、この話しをした方が説得力のある平和教育になるのではなかろうか。

この学校の体育館に行って見る

給食入学してまもなく小川町に給食センターができました田んぼの中にできたので蛙の肉がはいっているとありえない噂がたちましたたまにでる牛乳にいれるミルメーク大好きでした

この学校の給食に行って見る

音楽室卒業式前、友人のピアノの演奏練習に付き合っていた。 電気をつけず、少し薄暗くて肌寒いのに明るくて暖かかった。3人で居たその空間が大好きだった。

この学校の音楽室に行って見る



ページの先頭へ