宗像市立日の里東小学校の校庭

懐かしい宗像市立日の里東小学校の記憶を共有するページです。

宗像市立日の里東小学校の校庭

宗像市立日の里東小学校の校庭での様々な思い出を書き込んでください。懐かしい想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)休み時間やお昼休み校庭でやった「どろけい」やかくれんぼ等の遊びを教えてください?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや楽しかったことはありますか?
  運動会や体育の時間ではどんな運動やスポーツをやりましたか?
  

宗像市立日の里東小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)運動会ではこの学校恒例の阿波踊りをやっていました。今でもあるのかな?










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭なんと言っても善行石。台風後の明石公園で倒れた木を起こしていたのを見た近所の方が、学校に連絡。全体朝礼の時に校長先生から「その人は出てきてください」と言われシャイな私は出ていけなかった。(善行石の上に立つことができる)

この学校の校庭に行って見る

校庭何か左から2番目のブランコに乗った男の子が落ちて 死亡したとか言う噂

この学校の校庭に行って見る

校庭雲梯のそばの垣根の中に空洞があって、そこに入ってよく探検しました。

この学校の校庭に行って見る

校庭一輪車と竹馬が大流行!長い放課は走って お気に入りの一輪車をゲットしにいったもんです

この学校の校庭に行って見る

校庭まあまあ最近まで通っていました!今はスキー授業のために毎年重機がやって来て雪山を作ってくれます!さらに私のいた頃は「ミニミニ雪まつり」というものがあり、地域のボランティアさんたちが無料でスープなどを配ってくれました!

この学校の校庭に行って見る

校庭西の谷ジャングル

この学校の校庭に行って見る

校庭二宮尊徳さんの銅像もあったでえ

この学校の校庭に行って見る

校庭鉄棒に絡み付く蛇の抜け殻

この学校の校庭に行って見る

校庭抜けて良いの!?w

この学校の校庭に行って見る

校庭裏庭の百葉箱

この学校の校庭に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館ギャラリーに登る階段が危なすぎる

この学校の体育館に行って見る

体育館当時は円形校舎でした。最上階(4階?)が体育館でまるかったクラスぜんい

この学校の体育館に行って見る

教室二年生の頃まで石炭ストーブだった。

この学校の教室に行って見る

教室今も、南舎がある

この学校の教室に行って見る

飼育小屋アヒルの事かな?

この学校の飼育小屋に行って見る

教室教室で告白の返事をもらいました

この学校の教室に行って見る

校庭在学中の1980年前後に「やわた園」や「やわた池」ができたような。

この学校の校庭に行って見る

伝説ghvっb

この学校の伝説に行って見る

怪談教室の天井に足跡があります。そこには子供の幽霊が天井を歩いていたと言う噂が、、、。

この学校の怪談に行って見る

記録どうもー!

この学校の記録に行って見る



ページの先頭へ