小松市立松陽中学校の校庭

懐かしい小松市立松陽中学校の記憶を共有するページです。

小松市立松陽中学校の校庭

小松市立松陽中学校の校庭の風景等懐かしい想い出をつづってくださいあの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。
例)体育の時間ではどんなスポーツや運動をやりましたか?
  今ではなんで?と思ってしまう朝礼ではやってたことや面白かったことはありますか?
  お昼休みや休憩時間校庭では鬼ごっこやカン蹴り等どんな遊びをしましたか?
  

小松市立松陽中学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると校庭にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭南北50メーター東西150の長細いグランドでした

この学校の校庭に行って見る

校庭地平線が見えるので向こう側で堂々とシコれました

この学校の校庭に行って見る

校庭とにかく狭い校庭、テニスコート一面がやっとだったとおもう。走り幅跳びのスペースはあるが、陸上サークルは、一周百メートルあるかないかだったと思う。カーブが恐くよく転んだ。

この学校の校庭に行って見る

校庭校舎から見て、右側の粘土質の崖を使って、鬼ごっこなどをしていましたね。高さが4,5mくらいは平気で走り回っていました。卒業して、しばらくして、反対側の崖から、古墳時代の石室などが見つかったニュースを覚えています。出てもおかしくないなーと、おもっていました。楽しい中学時代の思い出が一杯あります。

この学校の校庭に行って見る

校庭大好きでした。関係もしました。また、しようね。

この学校の校庭に行って見る

校庭校舎はとうの昔に無くなったけど、グラウンドは当時のまま(に見える)。

この学校の校庭に行って見る

校庭団地造成のために、校舎は桐ヶ丘に移転しましたが、大きな楠の木?があったの事を思い出します。

この学校の校庭に行って見る

校庭スポーツフェスティバルの時に生徒会長が閉会式の時にコケました

この学校の校庭に行って見る

校庭校庭の西側にテニス部の活動場所がある。部活動では軟式野球部、ソフトボール部、サッカー部、陸上部、ソフトテニス部が活動をしていた。

この学校の校庭に行って見る

校庭校舎とグランドの境に、半分に埋められたタイヤが列をなしてた気がします。その上を落ちずに歩くのが好きでした。

この学校の校庭に行って見る


中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談4階に使われていないトイレや教室に人が入って来ないようにベニヤ板で塞いでいる所をノックをしながら歩いていたらトイレの入り口からノックが返ってきたことがある

この学校の怪談に行って見る

職員室コーヒーの匂いするのムカつく

この学校の職員室に行って見る

プール普通ところどころ塗装が剥げてるw

この学校のプールに行って見る

卒業式あまり良い思い出はありませんでしたが、卒業前に風邪をひき、卒業式に参加出来なかったのが心残りです。

この学校の卒業式に行って見る

卒業式当日は雨でした。それももの凄い大雨でもありました。でも友達との別れや記念などは青春的でした。

この学校の卒業式に行って見る

下駄箱玄関でよく先生・友達と話をしています。 楽しいです。ほんわかする場所です。

この学校の下駄箱に行って見る

卒業式もし戻れたらめっちゃ爆笑してみんなのこと笑わせて楽しく勉強したい。

この学校の卒業式に行って見る

文化祭食中毒起こして潰れたらしいよ

この学校の文化祭に行って見る

教室全てが木造時代の昭和30年代。 教壇は長方形の箱を伏せたようで高さが30chぐらい。 給食はなくて全員弁当持参。そのころ生徒のほとんどの家庭は貧しくて、おかずに卵は滅多になかった時代でした。 黒板消しは日直の担当。四季を通じて窓を開け、ラーフルを叩いていました。

この学校の教室に行って見る

教室全校で丸1日かけての はりえ大会があり 全員ではりえをして 壁にはりだしました。

この学校の教室に行って見る



ページの先頭へ