大淀町立大淀第二小学校の理科室

懐かしい大淀町立大淀第二小学校の記憶を共有するページです。

大淀町立大淀第二小学校の理科室

大淀町立大淀第二小学校の理科室での懐かしい記憶を教えてください。古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば理科室にあった不思議なものや雰囲気や匂い怪談話や伝説など教えてください。

大淀町立大淀第二小学校
理科室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の理科室での記憶

理科室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 理科室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室骸骨があり怖かった

この学校の理科室に行って見る

理科室高学年になると理科室の掃除当番があるのが怖い思い出です。骸骨の人形や動物の剥製が置いてあって、まるで魂が入っているように感じました。

この学校の理科室に行って見る

理科室先生

この学校の理科室に行って見る

理科室追記。1976年卒業です。

この学校の理科室に行って見る

理科室理科の授業は 多分 渡り廊下を通ってたと記憶しております

この学校の理科室に行って見る

理科室ラジオクラブでハンダ使ってラジオ作ったな。

この学校の理科室に行って見る

理科室顕微鏡、フラスコ、ビーカー、プレパラート、アルコールランプなどの見た事がない実験器具に当時は胸が躍った。

この学校の理科室に行って見る

理科室平岡校長とともに今思えば立派な人でした。

この学校の理科室に行って見る

理科室先生が火傷してしまった。(理由)私の班がミスをして先生がやり直そうとして熱してあったビーカーに素手で触ってしまったから。(めっちゃ、心配した)

この学校の理科室に行って見る

理科室女の担任の先生が理科の授業で火の消し方として机に火をつけてちょっと焦ってた姿を覚えてます

この学校の理科室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
保健室水泳部の顧問の先祖は人を斬っていた武者だった。

この学校の保健室に行って見る

謝罪6年生の頃、同級生の女の子に連日汚い言葉を投げかけてしまいました。大人になったいま、本当にすまないことをしたと思ってます。申し訳ありませんでした。

この学校の謝罪に行って見る

屋上1年生の頃にチョークで絵描いたの楽しかった

この学校の屋上に行って見る

校庭校庭の片隅に楠があり、樹齢は多分学校と同じが其れよりも古い。学校が無くなった今も、同じ所に変わらず大きい楠がある。

この学校の校庭に行って見る

校庭校庭に大きな楠木が2本あって、運動会や体育の授業の時に目印として活躍してた。

この学校の校庭に行って見る

三宅先生はブスで、ニコラ先生はイケメン

この学校の恋に行って見る

図書室6年の時図書委員だったことがあったけど、5年が手伝わんときだけ大量の人が……

この学校の図書室に行って見る

体育館体育館の正面にカーテンがあり、中に銅像か仏像があったのに、子供ながら怖かったのを、覚えています、あれは、なんだったのか今も、不思議です

この学校の体育館に行って見る

入学式中瀬先生がとてもやさしかったです

この学校の入学式に行って見る

怪談トイレに入り大きい方をしてるとトイレットペーパーがなくて困ってたら上からトイレットペーパーが大量に降ってきた。また他の日には水をかけられたが用を済ませて出ると誰もいなかった。

この学校の怪談に行って見る



ページの先頭へ