南城市立百名小学校の理科室

懐かしい南城市立百名小学校の記憶を共有するページです。

南城市立百名小学校の理科室

南城市立百名小学校の理科室での様々な思い出を書き込んでください。古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。例えば理科室にあった不思議なものや雰囲気や匂い怪談話や伝説など教えてください。

南城市立百名小学校
理科室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の理科室での記憶

理科室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 理科室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室昭和45年ごろ、理科室に天体望遠鏡があり、近藤先生が夜生徒を集めて土星の輪を見せてくれた。感動したなぁ。

この学校の理科室に行って見る

理科室児島先生にはスリッパで2回叩かれました。

この学校の理科室に行って見る

理科室手書きのカエルの解剖図が印象的でした。

この学校の理科室に行って見る

理科室楽しかったです。

この学校の理科室に行って見る

理科室アルコールランプで、眉毛を焦がしてしまい未だに半分しかはえていません

この学校の理科室に行って見る

理科室理科室の奥に水槽があって中でメダカが泳いでいた。

この学校の理科室に行って見る

理科室理科室に小さい骨格標本があったよね…

この学校の理科室に行って見る

理科室いい?か先生は、激痩せ拒食ヒステリー教師、村?か?こちゃんを超エコ贔屓していたよね。

この学校の理科室に行って見る

理科室一年の時の学校案内で理科室覗いたら骸骨と人体模型が居てビビるのが恒例行事

この学校の理科室に行って見る

理科室先公に、よく怒られて、まじイライラしたんだけどさ、今ではいい思い出かな

この学校の理科室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
トイレやまざきゆいのかおにすーぷのなかにいれてね

この学校のトイレに行って見る

怪談こんにゃく

この学校の怪談に行って見る

教室五年生と六年生の担任の先生が、生涯忘れられない、とてもいい先生でした。毎日帰りの会で、今日の日はさよならを全員で歌いました!

この学校の教室に行って見る

体育館幾寅の冬は厳しく-30度になることもありました。体育館は四隅に石炭ストーブがあるだけで特別な時だけつけます。外とそんなに気温は変わらないので体育の授業の時は手袋をつけてましたね。寒かった~✨

この学校の体育館に行って見る

校庭西門の南側には円形の回線塔が北側には鉄製の吊り革の様な回線塔がありました。西側の土手の下には丸太を寝かした平行棒がありました。5メートル位の1本橋です。南側には西から高鉄棒、ジャングルジム、低から中位の高さの鉄棒が、砂場があり、少なくなってしまうので毎年、御幸が浜に砂をとりに

この学校の校庭に行って見る

卒業式6年2組だったんですが、誰1人泣いていなかった…。

この学校の卒業式に行って見る

飼育小屋飼育小屋なくなったんですね…

この学校の飼育小屋に行って見る

今好きな人です、会いたいって、メール送ってる人です。Aさん

この学校の恋に行って見る

片思いで失恋。

この学校の恋に行って見る

教室1日に1回は怒られてる男子。

この学校の教室に行って見る



ページの先頭へ