新北市立三芝国民小学の給食

懐かしい新北市立三芝国民小学の記憶を共有するページです。

新北市立三芝国民小学の給食

新北市立三芝国民小学時代の忘れられない給食メニュー、給食の時の記憶等様々な給食に関する想い出をつづってください

新北市立三芝国民小学
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)こっそりうちに持って帰ったことがあります。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食栄養士さんがいた頃はとても美味しくて、こんな美味しい給食ないのではないかと思った。

この学校の給食に行って見る

給食53年前、脱脂粉乳のミルクにココア入りだった、おしゃれ

この学校の給食に行って見る

給食おいしくて、残したことはありませんでした。

この学校の給食に行って見る

給食冷凍みかん美味しかった

この学校の給食に行って見る

給食ミートスパゲッティが懐かしい

この学校の給食に行って見る

給食給食の時間に放送室から流れていた曲は、「椿姫」だったと記憶しております。今でもなつかしく耳に残っています。

この学校の給食に行って見る

給食多分1年に一回のチーズチキンみたいなのが美味かったぜ⭐️

この学校の給食に行って見る

給食プリンの時のじゃんけんは戦いでした

この学校の給食に行って見る

給食鯨竜田揚げとクリームシチュー美味しかった、

この学校の給食に行って見る

給食パインが不人気過ぎw

この学校の給食に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
下駄箱え?鉄ですけど…

この学校の下駄箱に行って見る

怪談というお話でした。ぜひ確認してみてください・・・

この学校の怪談に行って見る

教室学校自体 明治大正の建物だから かなり古く 教室も薄いガラスの木枠の窓。冬はかなり寒く みんな ジャンパーを脱がない出その上に胸ショウをつけていました。石炭ストーブで 前の席の子は暑くて 後ろの席の子は寒いのも特徴。石炭運びの当番もありましたね。

この学校の教室に行って見る

体育館夏場に剣道合宿してお世話になりました

この学校の体育館に行って見る

体育館そうえば、跳び箱苦手だった。

この学校の体育館に行って見る

6-1めっちやカップルできる

この学校の恋に行って見る

理科室ガイコツが、床下に置いてあった気がするが。

この学校の理科室に行って見る

運動会騎馬戦や棒倒しをやりました。棒倒しは青竹の上に旗を差し、この周りに守備担当の生徒が立てた棒を支え、その周りには攻めてくる相手のチームを捕まえる役目が居ました。反対に攻撃の担当の生徒は相手方の棒によじ登り倒して旗を取るという可なりエキサイトした種目でした。棒によじ登る生徒のパンツを引っ張って引きずり降ろす場面もありました。

この学校の運動会に行って見る

SHさんのスタイルやルックスのよさは今のグラビアアイドル追いつけないですね。大好きです

この学校の恋に行って見る

文化祭文化祭が存在していなかったような、、、

この学校の文化祭に行って見る



ページの先頭へ