内灘町立内灘中学校の職員室

懐かしい内灘町立内灘中学校の記憶を共有するページです。

内灘町立内灘中学校の職員室

内灘町立内灘中学校の職員室での楽しかったりがんばった想い出を書き込んでください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば職員室にあった不思議なものや風景、先生に怒られたり、言われた今でも忘れられないことなど教えてください。
例)普段は行かない職員室。あなたはどんな時に行った?
  生徒はなかなか入らない部屋。今思うと何か子供たちに使わせたくないような物がありましたか?
  変な噂やお化けが出る話はありましたか?
  

内灘町立内灘中学校
職員室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

毎日トイレでタバコなど見つかって職員会議
(2022/07/23 14:27:27:??)
good1bad0

例)常にコーヒーの匂いが漂っている。









[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の職員室での記憶

職員室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 職員室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室入学後すぐに、職員室前の廊下を走っていて校長先生に怒鳴られた

この学校の職員室に行って見る

職員室職員室で国語の女先生が木で出来たスリッパを履いたまま当時13歳生徒の下腹を蹴飛ばした

この学校の職員室に行って見る

職員室舘田先生がパズドラやってた。最高60コンボいってたwww

この学校の職員室に行って見る

職員室テストが終わって成績が教職員室の前に1番から50か100番?まで 名前が張り出される事がありましたね。無論、私は一度もありませんが・・・

この学校の職員室に行って見る

職員室毎日凄く早く登校してたから毎日のように鍵を取りに行った。コンコンからの失礼しますはもうリズム感覚で覚えてる。コーヒーと弁当(?)の匂いがすごかった。 職員室のドアや窓に貼ってるセロテープから中が見えるので覗いてたら中で印刷してた先生が優しく叩き返してくれた。

この学校の職員室に行って見る

職員室ALT のアラン先生の名字おぼえていますか?

この学校の職員室に行って見る

職員室コーヒーの匂いするのムカつく

この学校の職員室に行って見る

職員室好きな先生がいつも私が職員室に入る時にカギを取ってくれたり中まで来ていいって言ってくれて好きな先生の椅子にずっと座ってパソコンいじっていた

この学校の職員室に行って見る

職員室↓○崎先生?

この学校の職員室に行って見る

職員室川越先生に何時も説教されました。関口先生 一度日本に帰国した時に学校に出向きお会いした事を今でも忘れないです

この学校の職員室に行って見る


中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
53年卒業生その時の彼女もっと大切にしたかった

この学校の恋に行って見る

卒業式競馬ドバイワールドカップの為卒業式当日に出国する為欠席した

この学校の卒業式に行って見る

屋上雪が降った日に悪がきたちは屋上から雪の玉を作って登校の女子にめがけて投げていた。いけない事とは知りながら面白半分で見ていました s26政五郎

この学校の屋上に行って見る

伝説一年の頃にめちゃくちゃ怖い先輩がいてその人をサッカー部全員でボールをぶつけてボコボコにしたこと

この学校の伝説に行って見る

伝説先生のあだな

この学校の伝説に行って見る

体育館何か言ってくれ?w

この学校の体育館に行って見る

卒業式いい学校なんで卒業式は凄く盛り上り感動します。あれから29年経ちました。皆おじさんおばさんです(笑)

この学校の卒業式に行って見る

謝罪3年2組の古林幸さんのことを別の読み方で言っていました。申し訳ありません。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪いじめは昭和時代はもみ消しが当たり前だもんね。過去にいじめ被害を受けた人を救済する法案とか出ないのはどうなんだろう?

この学校の謝罪に行って見る

校庭校庭に行くのに、ちょっと歩いて川にかかる橋を渡らなければいけない。

この学校の校庭に行って見る



ページの先頭へ