彦根市立稲枝東小学校での謝罪

彦根市立稲枝東小学校の謝罪

彦根市立稲枝東小学校子供の頃よくわからないまま人を傷つけてしまったこと、少なからず誰しもあるのではないでしょうか。友達に言ってしまった何気ない言葉、好きな子の気を引こうとつい嫌なことをしたこと、物を隠したりイジメをして相手を傷つけてしまったこと。特にいじめられた人を長く心に残ってしまいます。とはいえやってしまった方も大きくなって後悔する人が多いもの。
伝わるかどうか、伝わっても許してもらえるかわかりませんがここでその過ちを謝罪してみませんか。
※不特定多数に個人が特定デリケートな情報や誹謗中傷は記載はお控えください。

彦根市立稲枝東小学校
謝罪の部屋

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)子供心に安易な気持ちでいじめをしてしまいました。今では本当に後悔していますAさんごめんなさい。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の謝罪での記憶

謝罪での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 謝罪での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
謝罪あの時、勝手に怒ったり迷惑をかけてしまってすみませんでした。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪子供のころ、名前は忘れてしまったんですけど、平手打ちを「先生」にされて、訴えようか迷っています

この学校の謝罪に行って見る

謝罪o先生、k先生.h先生、私はあまり宿題を出していませんでしたけど5年から変わりました。性格も暗かったけど5年になって変われたのは先生達のおかげです!

この学校の謝罪に行って見る

謝罪窓ガラス割ってすいません!

この学校の謝罪に行って見る

謝罪小学校1年生の時先生に引きづられながら教室にいつも入ってた人です。迷惑かけてごめんなさい

この学校の謝罪に行って見る

謝罪校長先生が「ガラスを割るくらい元気に遊んでください」といったので、故意に割りました。怒られませんでした。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪偶々このサイトを見つけたので、、 稲葉さんや他の友達に向けて。約束したのに再び学校に来れなかった事に対して謝りたい。ごめんなさい。いつかまた会える事を願います。

この学校の謝罪に行って見る

謝罪うんこ漏らしてすまん

この学校の謝罪に行って見る

謝罪ひひひっひひひっひひいひひひひひひひっひひひひひひひっひ6ひひひひひっひひいひひひひひひh-いいひひひっひひひひひ1ひ

この学校の謝罪に行って見る

謝罪僕もなりたいです

この学校の謝罪に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室部屋の掃除を手伝った褒美に磁石をもらった時は嬉しかった。

この学校の理科室に行って見る

プール昭和38年にプールが、六年生の時に出来たが、ツベルクリンが、陽転して、一度も入れなかった

この学校のプールに行って見る

運動会城東音頭

この学校の運動会に行って見る

体育館 5・6年の時、休み時間に学年の何人かとバスケをよくしていました。そこで敵のチームに彼氏がいて私がその彼氏の攻めを守っている時が楽しかったです。休み時間が終わって教室に行く階段を上っている時に隣で「今日も可愛くて、強かったよ」と微笑んでくれて嬉しかったです。たぶん私の同級生が想像している人とは違います。

この学校の体育館に行って見る

給食給食じゃなくて弁当である。 食うのが遅いからなぁ。 昼休み全然だった

この学校の給食に行って見る

卒業式俺は卒業式ギャルで行ったみんなの反応が面白かった

この学校の卒業式に行って見る

保健室保健委員2年間やったなーw チョッパーのパズルとかしてたw

この学校の保健室に行って見る

教室自分が1年生の時に、6年生のクラスが4クラスありました。

この学校の教室に行って見る

給食校長先生のアイデアで、月に1回浮間公園などまで全校遠足の日があって、健康のためだけでなく、給食代を一食分浮かせてそれで節句などの日に、あられを出したりアイスだったり、Ritzだったり、プリンもあったかも、子供が喜び思い出にもなるようにおやつが出る日がありました。働いていらっしゃるおかあさんには大変だったかもしれないけれど、月に一度だから苦情もでずに、協力的だったようです。私は一般的なお菓子を給食で知りました。楽しみだったな~。

この学校の給食に行って見る

トイレ男女一緒で、個室の前に男子の小便器が並んでた。

この学校のトイレに行って見る



ページの先頭へ