上北町立新舘小学校の運動会

懐かしい上北町立新舘小学校の記憶を共有するページです。

上北町立新舘小学校の運動会

上北町立新舘小学校時代行った忘れられない運動会の競技、一生懸命やった運動会までの練習等その他様々な運動会に関する想い出をつづってください

上北町立新舘小学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)最後のリレーで大逆転勝利したのが忘れられない。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会ブラスバンド

この学校の運動会に行って見る

運動会PTAの会長が、自殺して運動会のPTA会長からの言葉が無かった。

この学校の運動会に行って見る

運動会コロナで運動会あまりできなかった

この学校の運動会に行って見る

運動会小学校最後の運動会は引き分けで終わりました

この学校の運動会に行って見る

運動会小6のころ修学旅行めっちゃ楽しんだなー。ちなみにホテルに着く前に疲れたのか知らないけどずっとうとうとしてた(笑)

この学校の運動会に行って見る

運動会たま○君にはどうしても、かなわなかったな。(徒競走)

この学校の運動会に行って見る

運動会1986年に在籍しておりました、運動会で西小音頭を踊り、応援歌歌ったなー。応援団だったし

この学校の運動会に行って見る

運動会1年〜5年までかけっこで2位で、6年でようやく1位になれて嬉しかった。

この学校の運動会に行って見る

運動会ヤッターマンの歌を踊ったなぁ…

この学校の運動会に行って見る

運動会運動会の思い出は、1番覚えてるのは1年生のドラえもんの曲で新聞紙で輪っか作ったんやけど、ペアの子おって本当は肩に手置かなアカンのにひじりがペアの子の頭に手を置いてた事

この学校の運動会に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋飼育小屋は、前までウサギ一羽とウコッケイ三羽飼っていたのですが、とある事件により全部死んでしまい現在、新しいウサギ二羽を飼っているそうです。

この学校の飼育小屋に行って見る

職員室高学年になると、いろんな用事で、職員室に行ったなぁ。いろんな先生方におせわになりました。

この学校の職員室に行って見る

教室2年毎にクラス替えが有った。唯一1・2年だけ同じ担任だった。ガキ大将がいて、席替えで隣になってしまった。ガキ大将Sにワイセツ行為に遭って辛かったが、担任も男性で誰にも相談出来なかった。本当に暴力的で、お腹を殴られた女の子もいた。 小3は新米の男性担任で、差別も無くとても優しくて大好きだった!1年だけで池田小に転勤。悲しかった。離任式の後で再会して、私を含め皆大泣き。「ごめんな。しょうがなかったんだよ。最初から決まってたんだよ」と言いながら、生徒1人1人を慰めて回ってくれた。ちゃんと2年間担任でいて欲しかった。

この学校の教室に行って見る

卒業式卒業式の後皆で元気に廊下走った

この学校の卒業式に行って見る

校庭なかよし山… もうないんですね… 私達の頃は雪が多く、なかよし山に雪を集めてスキーのジャンプ台を作って遊んでいました。 今では危ないと止められたでしょうね。

この学校の校庭に行って見る

音楽室私が小学生の時は音楽室は音楽室だったのですが、妹が言うには音楽室が六年性の教室になってるようです。

この学校の音楽室に行って見る

告白 

この学校の告白に行って見る

教室生徒数が少ないので、複式学級でした。 木造校舎の時代でした。 床の木の隙間にゴミがたまっていて、掃除が大変でした。 2階建てで2回から少し階段を上がると校長室があったなあ。

この学校の教室に行って見る

校庭大昔(1970年代)花壇の池にどんどん池で捕ったナマズを入れたら、ほかの魚がナマズに食べられて先生に怒られた。

この学校の校庭に行って見る

体育館舞台裏に体育館の左右をつなぐ、ローカがあった。

この学校の体育館に行って見る



ページの先頭へ