小松市立苗代小学校の飼育小屋

懐かしい小松市立苗代小学校の記憶を共有するページです。 小松市立苗代小学校の飼育小屋での楽しかったりがんばった想い出を教えてください。懐かしい想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば飼育小屋で飼っていたペットとの思い出など教えてください。

小松市立苗代小学校
飼育小屋の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると飼育小屋にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の飼育小屋での記憶

飼育小屋での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 飼育小屋での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋入学した時も普通に小屋はあった。あって、なんか立て札的なやつにうさぎの住んでいるところ⭐︎みたいなの書いてあるんだけど、いつも入ってるのは勝手に迷い込んだカニだった笑卒業までに建て替えでなくなってその後は、知らねっ

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋ウサギの餌やりは 授業が 始まる前に 毎日の様に 行ってました 懐かしいです

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋鶏が1匹しんでしまいました

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋ニワトリが怖かった。順番に卵を貰えた。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋うさぎが脱走した事件… 覚えています(笑)

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋インコが可愛かった

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋昔 昭和50年頃はニワトリもたくさんいたし、アヒルもいたんだよ

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋アヒル&カモ。うさぎ。ニワトリ小屋(チャボ、セキセイインコ?)。池(亀、金魚&鯉、メダカ?)。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋人面魚がいた

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋ニワトリの絵を描いた記憶がある

この学校の飼育小屋に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会白団が、優勝できないという、呪いがあった!

この学校の運動会に行って見る

運動会リレー頑張りました。

この学校の運動会に行って見る

校庭とても、とても、とても大きな2本のイチョウの木。 その下で三角関係野球をしたり、乗り馬❓をたくさんの友達としてたよな~。

この学校の校庭に行って見る

教室机の下にガビガビの鼻くそ

この学校の教室に行って見る

校庭ビワの木、ありました。あと、手の先から水の出るオブジェっぽい噴水と鹿威しも。

この学校の校庭に行って見る

6年生の人がキスしてたのを見た

この学校の恋に行って見る

屋上本校舎で屋上に通じる階段は3箇所ありました。落下傘で降りる自衛隊の訓練がよく見えました。

この学校の屋上に行って見る

伝説T先生が、クラブの途中にふざけていた生徒を注意した。「君が1番報告受けてるの」、先生が言う。生徒は「知ってますってぇ」とキレ気味に答えた。そしたら先生が「えぇなんてぇー?聞こえへぇーん」とブチギレ。生徒も「わかってるって!!」とブチギレ。「えーなんて聞こえへん」、「分かってるって」は学年で流行りました。

この学校の伝説に行って見る

飼育小屋3年生くらいまでクジャクがいた。ジャックって呼ばれてた。

この学校の飼育小屋に行って見る

教室もう英語の部屋でした2019当時6年生

この学校の教室に行って見る



ページの先頭へ