南伊豆町立竹麻小学校の飼育小屋

懐かしい南伊豆町立竹麻小学校の記憶を共有するページです。 南伊豆町立竹麻小学校の飼育小屋での懐かしい想い出をつづってください懐かしい想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば飼育小屋で飼っていたペットとの思い出など教えてください。

南伊豆町立竹麻小学校
飼育小屋の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると飼育小屋にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の飼育小屋での記憶

飼育小屋での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 飼育小屋での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋うさぎとインコがいて、うさぎの名前は、ブルでした

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋私が一年生の時、コメットさんと言う、ニワトリがいました。けど、三年生の時、死んでしまい,,,

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋みみくろ可愛かった

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋2011年まで「ミント」というウサギがいたが、それ以降何も飼われていない。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋一年生の時、ウサギが、自力で、脱走したと、うわさになっていました。 鍵を閉め忘れたとの事でした。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋ウサギと鳥骨鶏がいた

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋自分が覚えてるのはうさぎと鯉がいたこと。凶暴そうで怖くてさわれなかった。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋うさぎを飼っていた!!今知っているのは きなこ むぎ ゆき ちょこ などでーす!!

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋飼育小屋はありません!

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋鶏の餌として香櫨園市場の八百屋にリヤカー引いてクズ野菜をもらいに行った。朝産んであったチャボの卵を先生が取って昼職員室で食べていた。

この学校の飼育小屋に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
給食昭和50年頃はパン給食でした。カレーシチュー、ミートスパゲティーの日は嬉しかった。特にシチューが最高においしかった。2回お代わりしてたかも。

この学校の給食に行って見る

職員室いつもコーヒーの匂いがしてたな〜

この学校の職員室に行って見る

プールプール 解体すれば良いのに

この学校のプールに行って見る

プール自分の小学校時代のプールは巨大な丸いビニールプールだったなー。巨大な薬も異常なほど臭かった

この学校のプールに行って見る

怪談夜花子が出る噂があります

この学校の怪談に行って見る

トイレやまざき唯のはだかにして写真撮影してね

この学校のトイレに行って見る

飼育小屋飼育小屋はもはや物置小屋…

この学校の飼育小屋に行って見る

プールプール開きの前に秋に金魚を放流したものを釣り大会をしたおもいでがあります。

この学校のプールに行って見る

図書室五年の時、図書委員でした。 たしか、私と、私の彼氏と、yさんのメンバーでした。

この学校の図書室に行って見る

校庭校庭の一番東側にある、土嚢とか、廃タイヤだとかで造られた、「みなとん山」っていう遊具の真ん中に通ってる、トンネルに入る時、勢いよくトンネルの屋根にぶつかって頭から流血しました(笑)

この学校の校庭に行って見る



ページの先頭へ