西吉野村立平雄小学校の飼育小屋

懐かしい西吉野村立平雄小学校の記憶を共有するページです。 西吉野村立平雄小学校の飼育小屋での様々な思い出を教えてください。古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。例えば飼育小屋で飼っていたペットとの思い出など教えてください。

西吉野村立平雄小学校
飼育小屋の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると飼育小屋にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の飼育小屋での記憶

飼育小屋での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 飼育小屋での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋今はクローバー

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋今兎はいません

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋3年の時、鶏とウサギの夏休み飼育係に強制任命された。1日サボったら鼬に襲われて全滅していた。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋松下体育館側の裏庭にあった。右がニワトリ、左が白うさぎだった。ニワトリ小屋の掃除当番は雌鶏が襲ってくるので怖かった。裏庭はちょっとした森っぽくてワクワクした。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋飼育委員をしていました

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋まだ卒業生じゃないけど……

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋ニワトリが飛んで襲ってくるのをほうきで撃退。雄のウサギがずーっと雌のウサギを追いかけ回してた。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋志文小に飼育小屋ゎありません。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋懐かしー

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋ウサギの飼育係をして、ウサギにニンジンを食べさせたり、小屋のお掃除をしたりした記憶があります

この学校の飼育小屋に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室夏井川の岸のカヤの河原に行くと蛇の抜け殻を見かける事がありました。白いセロファンみたいにフワフワして半透明ですが蛇の形をしていて鱗も見えます。

この学校の理科室に行って見る

体育館窓開けっ放し?

この学校の体育館に行って見る

図書室技術製作

この学校の図書室に行って見る

校庭高学年は雪の降る前に、スコップ持参で校庭にスケートリンクを作りました。当番でホースで水を撒いたと思います。転校して、内地の人にお話すると、とても羨ましいがられました。とても素敵な思い出です。

この学校の校庭に行って見る

告白中学入って離れたけど今でも時々頭に思い浮かべるんだよねw良かったら連絡しよ。

この学校の告白に行って見る

体育館集会つまらなくて、挟まってるボール見てた

この学校の体育館に行って見る

音楽室旧6年2組(菊地)学級

この学校の音楽室に行って見る

教室大雨が降ると渡り廊下が膝下まで浸水した

この学校の教室に行って見る

体育館ちがうとこにあったよー

この学校の体育館に行って見る

職員室旧校舎の時は渡り廊下を渡らないといけなかったから特別感がすごかった。

この学校の職員室に行って見る



ページの先頭へ