会津若松市立双潟小学校の飼育小屋

懐かしい会津若松市立双潟小学校の記憶を共有するページです。 会津若松市立双潟小学校の飼育小屋での色褪せない記憶をつづってください懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば飼育小屋で飼っていたペットとの思い出など教えてください。

会津若松市立双潟小学校
飼育小屋の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると飼育小屋にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の飼育小屋での記憶

飼育小屋での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 飼育小屋での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋チョコとバニラがいたよね

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋うさぎ可愛かったなぁ。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋ウサギと鳥骨鶏がいた

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋現役小学生のみききです。(2023年6月)飼育小屋にいたハッピーは死んでしまい、工事が行われたので、飼育小屋はもうありません。悲しい。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋小5の時に飼育委員をした。鳩小屋か何か記憶は殆ど薄れたが、朝掃除をしていると必ず頭の上に乗って来て重くて大変だった。帽子を被っていたから、まだマシだけど…。そんな私達が他の生徒の見せ物になっていた。恥ずかしいやら辛いやら…。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋つがいの孔雀がいて、オスがきれいな羽をいくら広げても、メスが見向きもしなかったので、いつもオスがしょげていて、かわいそうでした。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋2年間飼育員会でウサギのお世話をしていました。        もう一度会いたいな。

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋4年生の時に体験の委員会で飼育を選んでウコッケイの世話がまたとてつもなく大変ですw

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋先生がいってた

この学校の飼育小屋に行って見る

飼育小屋あんまり餌を食べて無かったです。

この学校の飼育小屋に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館上靴を天井の鉄骨に引っかけたやつがいた

この学校の体育館に行って見る

告白毎日行きたくてなくて地獄でした。その頃は子供に精神的や自律神経系の病気はないと言われていたので過敏性腸症候群を患っていた私には地獄でした。小学校に行く度に4階から下をみて飛び降りたい感情でした。それに加わりイジメ、菌呼ばわり、二人組になって〜の気楽な声。どれもこれもが背筋を凍らせました。成長した今元気かと言えば人の顔色を伺い楽しい事がわかりません。現在は双極性障害です。絶対に戻りたくない時期です

この学校の告白に行って見る

プール水泳部で 10人以下の 少人数ながら 昭和区大会で 御器所小学校 優勝しました。

この学校のプールに行って見る

飼育小屋飼育部長でした!なつかしい!

この学校の飼育小屋に行って見る

あの頃、ボーイフレンドとガールフレンドの二股かけていたな❤

この学校の恋に行って見る

給食給食室のおばちゃん達がみんな優しかった。放課後学校に残って遊んでて、給食室を覗きに行くと、よく残り物のパンとか小おかずをくれた。そのパンを持って裏庭の野良犬や猫にあげにいった。

この学校の給食に行って見る

理科室黒曜石を見せてもらいました とっても綺麗でした

この学校の理科室に行って見る

音楽室翼をくださいが楽しかったwww

この学校の音楽室に行って見る

校庭三大桜という見事な桜の木がたっていた。

この学校の校庭に行って見る

感謝私に最後に本をプレゼントしてくれた先生、ご飯を食べさせてくれた先生、根気よく話しを聞いてくれた先生。当時は虐待されててそれを誰にも伝えれずにずっと苦しかったけど、些細な心配りから大変な事まで沢山沢山沢山ありがとうございました。

この学校の感謝に行って見る



ページの先頭へ