門真市立砂子小学校の教室

懐かしい門真市立砂子小学校の記憶を共有するページです。

門真市立砂子小学校の教室

門真市立砂子小学校の教室での今でも忘れられない思い出をつづってください古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

門真市立砂子小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)暖房器具がなくて石油ストーブでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室6年生だけプラスチックの椅子でした。だから5年生まではずっと木の椅子で、服によく毛玉がついて、愚痴をこぼしていました。

この学校の教室に行って見る

教室1学年1クラス規模の学校だった。廊下の壁には、当時は、既にヒビが入って使われていなかったが、バルチック艦隊からの戦利品だという鐘があった。

この学校の教室に行って見る

教室辛いことが何回かあったけど、乗り越えて達成感が味わえたこと

この学校の教室に行って見る

教室在学中に3つ目の校舎が建てられ、旧館、新館、新々館と呼んでいました。新々館は新館と、新館は旧館と渡り廊下で繋がっていました。

この学校の教室に行って見る

教室

この学校の教室に行って見る

教室渡辺先生今もいるぞせた先生は、60過ぎると学校をいなくなるからてか今59だよもうすぐせた先生はいなくなるのか

この学校の教室に行って見る

教室狭かったけどちょうどよかった

この学校の教室に行って見る

教室二年生の時、三年生の授業を聞いていて、うっかり手を上げて質問してしまったことあります。

この学校の教室に行って見る

教室自由帳が満タンになったら机に落書きして、先生によく怒られてたな〜 雑巾でゴシゴシして、また描いての繰り返しをしてたや。

この学校の教室に行って見る

教室今夏休みなんだけど 学校行きたすぎて…ウッ…先生ッッッ…先生まぢでガチギレしながらパン食うの?ちょっと間違っても僕に八つ当たりしないでください先生(?)

この学校の教室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室入学は昭和29年四月、一年柏組。先生は八木橋先生、女性の先生でした(

この学校の教室に行って見る

下駄箱金曜日とか、すごい下駄箱臭かった。せまくていつもおしくらまんじゅう状態だった。

この学校の下駄箱に行って見る

感謝時代の流れか、、、廃校とは驚

この学校の感謝に行って見る

トイレ男子がふざけて女子トイレに入ったら、ちょうどそこに先生がきて、叱られてたっていう事件がありました(笑)

この学校のトイレに行って見る

教室たまに教室で練り消しを作っている人がいました。

この学校の教室に行って見る

運動会白ばっか勝つ最近

この学校の運動会に行って見る

運動会行事一つ一つにたくさんの思い出があって今でも忘れられない。

この学校の運動会に行って見る

運動会自分の学年での演目の時に本番で肝心の音源が飛び飛びになったり止まったりして、担任の先生が泣いてもう1回やった事あった

この学校の運動会に行って見る

給食鯨の竜田揚げおかわりばかりしてました

この学校の給食に行って見る

音楽室緑色の椅子

この学校の音楽室に行って見る



ページの先頭へ