北九州市立木屋瀬中学校「1989年('73/'74年生まれ)」卒業生の学校行事登録ページ

北九州市立木屋瀬中学校の1989年卒(1973年生まれと1974年早生まれの方※)が在学中に行った学校行事を登録するためのページです。みんなで楽しく行った旅行や、学校でお世話になった先生方や職員の方、今だから言える感謝の気持ち、伝えられなかったことや、思い出を語り合ったりしてください。
※現在51歳(昭和48年生まれ)または早生まれの50歳(昭和49年生まれ)の方。

学校行事

最後の卒業式(その他)
私は、中1の時に一緒に仲良く登下校していた友達が小学校時代の友人でした。しかし中学に上がって別々の組になってしまい、もちろん担任の先生が違うので帰る時間にずれがありお互い早く終わった方が相手の組の入口廊下前で待つと2人で決めていました。どちらかと言うと友人の方が担任の先生が男性だったので早く終わって待っている事が多かったせいか事件は、ここから始まりました。友人と同じ組だった小学校時代の同級生が私を待っていた友人に一緒に帰ろうと声をかけてきて友人は、私を待つと断ったのですが強引に、あんな人待たんで一緒に帰ろうと無理やりの様に友人は、帰ってしまいました。翌朝いつもの様に友人が一緒に学校に行こうと私の家に来ましたが昨日の事件に怒っていた私は、友人を振り払い学校に行ってしまい以降その友人とは、すれ違いのまま話し合いや仲直りもできず、登校拒否に段々近づいていき中1の時は、担任の先生が私の不登校を減らすためクラスメートに頼み毎朝声かけに来て一緒に登校する状況でしたが、2年から担任が替わり私自身も担任の先生に、なぜ学校に行かなくなったのか、過去の事件の話も誰にも話さず知らないままで、2年の担任の先生は、遊び友達が居ないからと思ったのか数人同級生を私の家に行かせて下さいましたが、登校拒否のまま3年に上がりました。 3年は、若い男性担任で独身だったせいか私の悩んでいた登校拒否の理由は、もちろんのこと私の家に訪問する事もほとんどなく、代わりに顧問の先生が私の様子を心配して下さり家庭訪問する感じでした。母の話によれば顧問の先生の押しがあり無事に卒業できたとの話でした。今思えば、中1のあの時、無視して登校せず勇気を出して事件になった友人にハッキリとなぜ約束破ったの?と通学中に話し合いをしていれば、中途半端な中学時代を送らずにすんだのではと少し後悔が残っています。今は家庭も持て生活していますが今でも少し後悔の残る中学時代でした。

学校行事登録フォーム

修学旅行はこちらから登録してください。

あなたにとって楽しかった思い出の学校行事、みんなで一緒に楽しんだ学校行事を登録しましょう。行事が行われた学年と、学校行事の種類を選択すると詳細内容入力フォームが表示されます。

学年
生の時の
行事の種類

修学旅行登録フォーム

修学旅行ってどこでした?この学年でいった思い出の旅行先を教えてください。 ※複数県にまたがる場合は行った都道府県毎に教えていただけると助かります。
都道府県

(分かれば)

場所

(覚えていれば)

1
2
3
4
5


ページの先頭へ