中学校を1953年に卒業した人の
在学当時の今頃何があった?
ここでは中学校を1953年に卒業した人たちが、在学当時の今頃(4/25~5/01)世間ではどんなことがあったのかを振り返って懐かしがるページです。
4月28日
イランの民族主義政治家モサデクが首相に就任。
4月29日
沖縄社大党などが日本復帰促進期成会を結成。
5月1日
電力再編成により全国9つの電力会社が発足。
1年生(1952年)のときの今頃ニュース
4月26日
GHQが、八幡製鉄など850の旧軍需工場を返還。
4月28日
「外国人登録法」公布。
4月28日
「日米安全保障条約」が発効。
4月28日
「日本国との平和条約」(サンフランシスコ平和条約)発効。敗戦から6年8か月ぶりに日本が主権を回復。
4月28日
NHKが放送終了時に「君が代」の放送を開始。
4月28日
日本と中華民国の間で「日華平和条約」に調印。日中戦争が正式に終了。
4月29日
国際基督教大学(ICU)が開学。
5月1日
血のメーデー。日本の主権回復後初のメーデーで、デモ隊6千人が使用禁止の皇居前広場に押しかけ武装警官隊と衝突。デモ隊2人射殺、1230人検挙。
2年生(1953年)のときの今頃ニュース
4月25日
ワトソンとクリックが英国の科学雑誌『Nature』で、遺伝子の本体DNAが二重螺旋構造をなしていることを発表。
4月27日
阿蘇山中岳が爆発。修学旅行中の高校生ら5人が死亡。
5月1日
広島県因島市が市制施行。
1953年の出来事
人気のあった洋画
●1951年![]() | 白昼の決闘 |
![]() | 風と共に去りぬ |
![]() | 地上最大のショウ |
人気のあった邦画
●1951年![]() | 源氏物語 |
![]() | ひめゆりの塔 |
![]() | 君の名は・第二部 |
流行語
●1951年親指族 |
エッチ |
おこんばんは さいざんす バッカじゃなかろか |