中学校を1958年に卒業した人の
在学当時の今頃何があった?
ここでは中学校を1958年に卒業した人たちが、在学当時の今頃(4/25~5/01)世間ではどんなことがあったのかを振り返って懐かしがるページです。
4月26日
「首都圏整備法」公布。
4月29日
日ソ漁業交渉開始。
4月30日
山口県の長門鉄道(小月~西市18.2km)がこの日限りで廃止。
5月1日
新日本窒素(現在のチッソ)水俣工場附属病院が「原因不明の中枢神経疾患多発」と保健所に報告。「水俣病」の発見。
5月1日
和歌山県有田市が市制施行。
1年生(1957年)のときの今頃ニュース
4月25日
「高速自動車国道法」公布。
2年生(1958年)のときの今頃ニュース
4月25日
衆議院が解散。岸信介首相と鈴木茂三郎社会党委員長の会談により解散が決まったことから「話し合い解散」と呼ばれる。
4月26日
ジュネーブで第一次国連海洋法会議開催。「大陸棚条約」など4条約を採択。
5月1日
徳島県阿南市が市制施行。
1958年の出来事
人気のあった洋画
●1956年![]() | ジャイアンツ |
![]() | 戦場にかける橋 |
![]() | 十戒 |
人気のあった邦画
●1956年![]() | 任侠清水港 |
![]() | 明治天皇と日露大戦争 |
![]() | 忠臣蔵 |
流行語
●1956年愚連隊 |
カックン |
イカす |