中学校を1960年に卒業した人の
在学当時の今頃何があった?
ここでは中学校を1960年に卒業した人たちが、在学当時の今頃(4/25~5/01)世間ではどんなことがあったのかを振り返って懐かしがるページです。
4月25日
衆議院が解散。岸信介首相と鈴木茂三郎社会党委員長の会談により解散が決まったことから「話し合い解散」と呼ばれる。
4月26日
ジュネーブで第一次国連海洋法会議開催。「大陸棚条約」など4条約を採択。
5月1日
徳島県阿南市が市制施行。
1年生(1959年)のときの今頃ニュース
4月25日
五大湖と大西洋を結ぶセントローレンス海路が開通。
4月26日
巨人の王貞治選手が初ホームラン。それまで開幕以来26試合連続無安打。
4月27日
中華人民共和国で毛沢東が国家主席を辞任。後任に劉少奇を選出。
4月30日
予備校・代々木ゼミナール設立。
5月1日
長野県篠ノ井市が市制施行。1966年に長野市と合併して消滅。
2年生(1960年)のときの今頃ニュース
4月27日
アフリカ西部のトーゴがフランスから独立。
4月27日
韓国大統領・李承晩が、退陣を求めるデモの激化を受け辞任。
4月27日
江戸時代末期に焼失したままだった浅草寺の雷門が落成。
4月28日
沖縄県祖国復帰協議会結成。
4月30日
ソニーが世界初のトランジスタテレビを発売。
4月30日
宮城県の仙台鉄道(加美中新田~西古川3.4km)がこの日限りで廃止。
5月1日
ソ連が、自国領空内でアメリカの偵察機U2を撃墜。偵察の事実が発覚し、16日の米ソ首脳会談が中止に。
5月1日
日本初の民放FM局・FM東海(現在のFM東京)が開局。
1960年の出来事
人気のあった洋画
●1958年![]() | 十戒 |
![]() | リオ・ブラボー |
![]() | ベン・ハー |
人気のあった邦画
●1958年![]() | 忠臣蔵 |
![]() | 任侠中仙道 |
![]() | 天下を取る |
流行語
●1958年イカす |
カミナリ族 |
家つき、カーつき、ババア抜き |