小学校を1942年に卒業した人の
在学当時の今頃何があった?
4月26日
スペイン内戦でドイツ空軍がスペインのゲルニカの町を無差別攻撃。非戦闘員2千人以上が死亡した為に世界的な非難を受ける。
4月28日
長岡半太郎・幸田露伴らに初の文化勲章を授与。
4月30日
第20回衆議院議員総選挙。
5月1日
西宮球場が開場。
4月25日
この日発売の雑誌『Detective Comics』27号でバットマンが初登場。
4月26日
高等小学校・中学校に通学しない12~19歳の男子に、青年学校への通学を義務化。
4月28日
ドイツが「ポーランド不可侵条約」を破棄。
4月29日
大阪府池田市が市制施行。
4月30日
ニューヨーク・ヤンキースのルー・ゲーリック選手が2130試合連続出場記録を達成。1987年に衣笠幸雄選手に破られるまで世界記録。
4月30日
ニューヨーク万国博覧会が開幕。
5月1日
男鹿地震。秋田・男鹿半島などで死者27人。
4月27日
ナチス親衛隊指令官ヒムラーがアウシュヴィッツ収容所の建設命令を発令。
5月1日
「国民優生法」公布。
5月1日
第二次大戦の激化により、東京から改めてヘルシンキで実施予定だったこの年の夏季オリンピックの中止が決定。
4月27日
ナチスドイツがアテネを占領。
4月29日
愛媛県西条市が市制施行。
4月29日
静岡県三島市が市制施行。
4月29日
大分県佐伯市が市制施行。
4月26日
満洲国・本渓湖炭鉱で粉塵爆発。炭鉱事故では最悪の坑夫1549人が死亡。
4月29日
新交響楽団を解散し日本交響楽団(現 NHK交響楽団)を創立。
4月30日
第21回衆議院議員総選挙。翼賛政治体制協議会の推薦者が466名中381名を占める(翼賛選挙)。
5月1日
東横電鉄・京浜電鉄・小田急電鉄が合併し東京急行電鉄が発足。戦後京急・小田急は分離。
5月1日
日本海軍の水上機母艦「瑞穂」が米潜水艦の攻撃を受け沈没。日本の軍艦初の戦没。
5月1日
日本陸軍がビルマのマンダレーを占領。