中学校を1943年に卒業した人の
在学当時の今頃何があった?
ここでは中学校を1943年に卒業した人たちが、在学当時の今頃(7/05~7/11)世間ではどんなことがあったのかを振り返って懐かしがるページです。
1年生(1942年)のときの今頃ニュース
7月5日
日本海軍の駆逐艦「子日」が哨戒活動中にアガッツ島ドッグ岬沖で米潜水艦の雷撃を受け沈没。
7月5日
日本海軍の朝潮型駆逐艦「霰」が船団護衛中にキスカ島沖で米潜水艦の雷撃を受け沈没。
7月6日
アンネ・フランクの一家が隠れ家に移り住む。
2年生(1943年)のときの今頃ニュース
7月5日
キスカ島沖で米駆逐艦の砲撃を受けて大破擱座した日本海軍の伊7潜水艦を爆破処分。
7月5日
第二次大戦・クルスクの戦い。ドイツ軍がソ連・クルスク周辺に大量の戦車師団を投入。12日に敗退。
7月5日
第二次大戦で、米軍がソロモン群島に上陸。
7月6日
クラ湾夜戦。日本海軍の駆逐艦「新月」がクラ湾夜戦で沈没。駆逐艦「長月」が座礁し、翌日米軍機の爆撃を受け大破し、放棄。
7月6日
創価教育学会(創価学会の前身)の創立者である牧口常三郎と戸田城聖が治安維持法違反で逮捕。