小学校を1946年に卒業した人の
在学当時の今頃何があった?
4月27日
ナチスドイツがアテネを占領。
4月29日
愛媛県西条市が市制施行。
4月29日
静岡県三島市が市制施行。
4月29日
大分県佐伯市が市制施行。
4月26日
満洲国・本渓湖炭鉱で粉塵爆発。炭鉱事故では最悪の坑夫1549人が死亡。
4月29日
新交響楽団を解散し日本交響楽団(現 NHK交響楽団)を創立。
4月30日
第21回衆議院議員総選挙。翼賛政治体制協議会の推薦者が466名中381名を占める(翼賛選挙)。
5月1日
東横電鉄・京浜電鉄・小田急電鉄が合併し東京急行電鉄が発足。戦後京急・小田急は分離。
5月1日
日本海軍の水上機母艦「瑞穂」が米潜水艦の攻撃を受け沈没。日本の軍艦初の戦没。
5月1日
日本陸軍がビルマのマンダレーを占領。
5月1日
大阪府貝塚市が市制施行。
4月27日
日本海軍の伊180潜水艦が、コジャック島南方で米護衛駆逐艦の攻撃を受け沈没。
4月28日
日本海軍の伊183潜水艦が、四国南方で米潜水艦の雷撃を受け沈没。
4月25日
エルベの誓い。第二次大戦で東西からドイツに進撃した米ソ両軍兵士がエルベ川で出会い世界平和を誓う。
4月25日
ドイツの連合軍への降伏決定により、イタリア社会共和国が事実上の政権崩壊。
4月25日
聯合国50か国代表によるサンフランシスコ会議が始る。最終日の6月26日に国際連合憲章を採択し署名。
4月28日
イタリアの独裁者ムッソリーニがスイスへの逃亡中にパルチザンに捕えられ即決裁判により銃殺。
4月29日
アドルフ・ヒトラーとエヴァ・ブラウンが結婚。翌日自殺。
4月29日
ムッソリーニの銃殺死体がミラノの広場で逆さ吊りにして晒される。
4月30日
アドルフ・ヒトラーが、前日に結婚した秘書のエヴァ・ブラウンと共に自殺。
4月30日
ヒトラーの遺言によりデーニッツが大統領に、ゲッベルスが首相に就任。
5月1日
ヒトラーの遺書によって前日にドイツ国首相に任命されたゲッベルスが一家心中。
4月27日
東京警視庁で初めて採用された婦人警官62人が初勤務。
4月29日
連合国が日本の「A級戦犯」28人を極東国際軍事裁判に起訴。
4月30日
経済同友会設立。
5月1日
メーデーが11年ぶりに復活。50万人が宮城前広場に参集。