京都市立洛友中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 洛友中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。洛友中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

国連総会が国際連盟の機能、活動、資産の引き継ぎを決議
樺太からの引揚げ船第一号「雲仙丸」が函館港に入港。
第一次インドシナ戦争勃発。フランスのベトナム再侵掠に対抗してホー・チ・ミンが国民に徹底抗戦を呼びかけ。
1943年から中止されていた東京六大学野球が再開。
GHQの諮問機関・対日理事会が初会合。
ニューヨークに国際復興開発銀行(IBRD,世界銀行)が設立。
12代片岡仁左衛門一家5人が、食べ物の恨みにより同居人に惨殺される。
ウンベルト2世がイタリア国王に即位。
ニュルンベルク裁判で死刑判決を受けたドイツのリッベントロップ元外相ら10人に刑を執行。
マッカーサー元帥が起草させた日本国憲法の草案(マッカーサー草案)が完成。13日に日本政府に手交。

同年代の有名人

  •  平山郁夫(日本画家)1998年文化勲章):1930
  •  喜早哲(ゲタさん)(歌手(ダークダックス)):1930
  •  小山内美江子(脚本家『3年B組金八先生』):1930
  •  神田鎮雄(将棋棋士):1930
  •  松崎俊久(参議院議員):1930
  •  ラインハルト・ゼルテン(数学者、数学者、数学者):1930
  •  太田龍(革命思想家):1930
  •  俵萌子(評論家、評論家):1930
  •  松平康隆(バレーボール(日本男子代表監督)):1930
  •  和田勉(演出家、演出家):1930

ヒット曲



ページの先頭へ