大阪市立文の里中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 文の里中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。文の里中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

連合国が日本の「A級戦犯」28人を極東国際軍事裁判に起訴。
国連総会で、国連国際児童緊急基金(ユニセフの前身)設立を採択。
福岡の新聞「夕刊フクニチ」で長谷川町子の4コマ漫画『サザエさん』が連載開始。
「ユネスコ憲章」が発効し教育科学文化機関(ユネスコ)が発足。
出口王仁三郎が大本を再建。
御木徳近がPL教団を開教。戦前に結社禁止になった「ひとのみち教団」が復活。
経済団体連合会(経団連)が発足。
文部省が「教育勅語」の奉読廃止を通告。
マッカーサーが「暴民デモ許さず」と声明。食糧デモ運動が鎮静化。
タイが国連に加盟。

同年代の有名人

  •  須川栄三(映画監督『野獣死すべし』『蛍川』):1930
  •  大内啓伍(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1930
  •  不破哲三(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1930
  •  浦山桐郎(映画監督):1930
  •  小此木啓吾(精神分析学者『モラトリアム人間の時代』):1930
  •  椎名素夫(参議院議員、参議院議員):1930
  •  ジョージ・スミス(物理学者、物理学者、物理学者):1930
  •  浅倉久志(翻訳家):1930
  •  J.G.バラード(小説家、小説家):1930
  •  三波伸介(コメディアン):1930

ヒット曲



ページの先頭へ