京都市立大原野中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 大原野中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。大原野中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

「公認会計士法」公布。
アイオン台風が関東・東北に襲来。死者行方不明者2368人。
内閣が「当用漢字別表」(教育漢字)881字を告示。
帝銀事件容疑者として画家・平沢貞通を逮捕。自白の真偽をめぐり問題化。
玉川上水で太宰治と山崎富栄の心中遺体を発見。
沢田美喜が大磯に混血児救済施設「エリザベスサンダースホーム」を開設。
芦田均が47代内閣総理大臣に就任し、民主・社会国民協同3党の聯立による芦田均内閣が発足。
巣鴨刑務所で東條英機・廣田弘毅ら7人のA級戦犯に絞首刑を執行。
大阪府茨木[いばらき]市が市制施行。
「国民の祝日に関する法律」(祝日法)公布・施行。9つの祝日が誕生。

同年代の有名人

  •  ロバート・ヴォーン(俳優):1932
  •  森田実(政治評論家):1932
  •  田中邦衛(俳優):1932
  •  ジョン・アップダイク(小説家『走れウサギ』)John Hoyer Updike):1932
  •  遠藤実(作曲家)2009年国民栄誉賞(第16号):1932
  •  佐原健二(俳優):1932
  •  村田昭治(経済学者):1932
  •  星野朋市(参議院議員[元]):1932
  •  萩山教嚴(衆議院議員[元]):1932
  •  中山善衞(宗教家、宗教家):1932

ヒット曲



ページの先頭へ