大東学園高等学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 大東学園高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。大東学園高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

イギリスによる委任統治が終結し、イスラエルが建国を宣言。同日、アラブ諸国がイスラエルへの戦争を宣言し、第一次中東戦争が始る。
国連朝鮮委員会で朝鮮半島の南部単独選挙実施を決議
建設院が省に昇格して建設省が発足。
マカオ発香港行のキャセイ・パシフィック航空の水陸両用旅客機がハイジャック。犯人が機長と副操縦士を射殺してしまい、飛行機が墜落、犯人1人以外の25人が死亡。
アメリカCBSでバラエティー番組『トースト・オブ・ザ・タウン』(後の『エド・サリヴァン・ショー』)が放送開始。
万代橋事件。新潟市にある信濃川・万代橋に花火大会の見物客が殺到したため欄干が崩落。死者11人。
国連安保理がカシミール問題で人民投票を勧告、ネルーは拒絶
国連総会が韓国政府を朝鮮半島における唯一の合法政府と認定
国連パレスチナ調停委員会設立、エルサレムの国際管理など休戦原則を採択
ビルマ(現在のミャンマー)がイギリスから独立し、ビルマ連邦共和国が成立。

同年代の有名人

  •  マイケル・アティヤ(数学者):1929
  •  若山富三郎(俳優、俳優):1929
  •  セルジオ・レオーネ(俳優、俳優、俳優):1929
  •  グラハム・ヒル(レーサー(F1))Norman Graham Hill):1929
  •  船場太郎(喜劇俳優、喜劇俳優):1929
  •  榮久庵憲司(工業デザイナー):1929
  •  竹西寛子(小説家、小説家):1929
  •  花房秀三郎(ウイルス学者)1995年文化勲章):1929
  •  中島源太郎(映画プロデューサー、映画プロデューサー、映画プロデューサー):1929
  •  高松雄一(イギリス文学者):1929

ヒット曲



ページの先頭へ