多摩大学目黒高等学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 多摩大学目黒高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。多摩大学目黒高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

「物価統制令」公布。
NHKでアナウンサーが街頭で人々に意見を聞く番組『街頭録音』が放送開始。
世界初の電子計算機とされるENIACがアメリカ・ペンシルバニア大学で公開。重さ30トン。
「吉田内閣打倒国民大会」開催。翌年の2.1ストに発展。
世界保健機構(WHO)憲章に調印
大阪府守口[もりぐち]市が市制施行。
日本海軍の伊400潜水艦が、ハワイ諸島沖で標的艦として撃沈処分。
山本実彦らが協同民主党を結成。
日本海軍の伊201潜水艦が、ハワイ沖で海没処分。
国連総会で「軍縮憲章」を決議、軍備の一般規則および縮小原則

同年代の有名人

  •  ラーマ9世(プミポン・アドゥンヤデート)(国王(チャクリー朝9代)):1927
  •  石牟礼道子(小説家『苦海浄土』):1927
  •  オナー・ブラックマン(女優):1927
  •  菅原都々子(古賀久子)(歌手):1927
  •  モーリス・ベジャール(バレエ振付師)Maurice B?jart):1927
  •  土屋嘉男(俳優):1927
  •  山本正和(参議院議員[元]):1927
  •  セオドア・メイマン(物理学者、物理学者、物理学者):1927
  •  北村和夫(俳優):1927
  •  網干善教(考古学者、考古学者):1927

ヒット曲



ページの先頭へ