東京成徳大学高等学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

ようこそ! K組(斎藤陽子先生) 皆さん お元気ですか? 閲覧された方、連絡お待ちしてます!

未決定(様子見)
未定
未定
待ってる子
イメージ 東京成徳大学高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。東京成徳大学高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

同窓会参加を希望します。(2017/05/04 01:43:21:待ってる子)
例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

大阪府守口[もりぐち]市が市制施行。
アフガニスタン・アイスランド・スウェーデンが国連に加盟。
鹿児島県名瀬[なぜ]市が市制施行。
世界初の電子計算機とされるENIACがアメリカ・ペンシルバニア大学で公開。重さ30トン。
経済安定本部と物価庁を設置。
IMF(国際通貨基金)と世界銀行の創立総会がジョージア州サバンナで開催
ニュルンベルク国際軍事裁判の最終判決。ナチス戦犯22人のうちゲーリング、リッベントロップら12人に絞首刑。
チャーチル英首相が米ミズーリ州でソ連を非難する「鉄のカーテン」の演説。冷戦の始り。
山本実彦らが協同民主党を結成。
NHKラジオで『街頭録音』の放送開始。

同年代の有名人

  •  モーリス・ロネ(俳優)Maurice Ronet):1927
  •  鹿熊安正(参議院議員[元]):1927
  •  マービン・ミンスキー(計算機科学者「人工知能の父」):1927
  •  熊倉一雄(俳優、俳優、俳優):1927
  •  バーノン・スミス(経済学者):1927
  •  ロバート・ノイス(半導体工学者、半導体工学者、半導体工学者):1927
  •  木宮和彦(参議院議員[元]):1927
  •  ハーデン・マコーネル(物理化学者):1927
  •  マーチン・パール(物理学者、物理学者、物理学者):1927
  •  神谷不二(国際政治学者):1927

ヒット曲



ページの先頭へ