河内長野市立天見中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 天見中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。天見中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

北朝鮮労働党結成。
第22回衆議院議員総選挙。戦後第1回の総選挙。日本初の女性が参加した選挙で女性議員39人が誕生。
東宝が第1回ニューフェイスの審査を行う。応募者は約4千人で採用は三船敏郎、久我美子、岸旗江ら男性16人、女性32人。
第1回カンヌ国際映画祭開催。
初代国連事務総長にノルウェー出身のトリグブ・リーが選出
東京上野の露天街・アメ横に警視庁が手入れ。塗料・タバコなどの禁制品をトラック15台分押収。
インフレ対策で「金融緊急措置令」を公布施行。旧円紙幣の通用を停止、預金持出しを制限。
12代片岡仁左衛門一家5人が、食べ物の恨みにより同居人に惨殺される。
GHQが、組閣寸前だった鳩山一郎の公職追放を発表。
IMF(国際通貨基金)と世界銀行の創立総会がジョージア州サバンナで開催

同年代の有名人

  •  野村萬(狂言師):1930
  •  ジャック・デリダ(哲学者『エクリチュールと差異』)Jacques Derrida):1930
  •  室伏哲郎(評論家、評論家、評論家):1930
  •  竹中労(ルポライター、ルポライター):1930
  •  ユセフ・トルコ(プロレス):1930
  •  リチャード・ドナー(映画監督):1930
  •  ドナルド・スタイナー(生化学者):1930
  •  レオン・クーパー(物理学者(超電導)):1930
  •  神田鎮雄(将棋棋士):1930
  •  3代目桂春團治(2代目桂福團治)(落語家):1930

ヒット曲



ページの先頭へ