同志社香里中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 同志社香里中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。同志社香里中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

オランダのヴィルヘルミナ女王が健康上の理由で退位。ユリアナが新女王に即位。
静岡県吉原[よしわら]市が市制施行。1966年に富士市と合併。
内閣が「当用漢字別表」(教育漢字)881字を告示。
国連パレスチナ難民救済事業本部が設置
「国立国会図書館法」公布・施行。6月5日に旧赤坂離宮に本館が開館。
国連安保理がオランダの軍事行動を非難、スカルノら要人の釈放要求を決議
栃木県鹿沼[かぬま]市が市制施行。
海上保安庁が開庁。
東京・大阪など8都市で警察直通の犯罪通報専用電話(後の110番)を設置。
巣鴨刑務所で東條英機・廣田弘毅ら7人のA級戦犯に絞首刑を執行。

同年代の有名人

  •  岸惠子(女優):1932
  •  本郷淳(俳優):1932
  •  萩山教嚴(衆議院議員[元]):1932
  •  宜保愛子(霊能力者):1932
  •  秦郁彦(歴史学者):1932
  •  矢野絢也(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932
  •  石森達幸(声優):1932
  •  ナム・ジュン・パイク(白南準)(ビデオアーティスト)Nam June Paik):1932
  •  滝田ゆう(漫画家):1932
  •  栗田勝(騎手):1932

ヒット曲



ページの先頭へ