同志社香里中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 同志社香里中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。同志社香里中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

ジュネーブで国際海事機関条約(IMO)が調印
東京急行電鉄から、戦時中に統合された小田急電鉄・京王帝都電鉄・京浜急行電鉄の3社が分離。
ベルリン封鎖が始る。ソ連が西ベルリンへの道路を遮断し食糧輸送を禁止。西側は空輸作戦を開始。
「児童福祉法」全面施行。
文部省が、明治天皇行在所・行幸所・大本営など全国379か所の史蹟指定を解除。
帝銀事件容疑者として画家・平沢貞通を逮捕。自白の真偽をめぐり問題化。
オランダのヴィルヘルミナ女王が健康上の理由で退位。ユリアナが新女王に即位。
アメリカCBSでバラエティー番組『トースト・オブ・ザ・タウン』(後の『エド・サリヴァン・ショー』)が放送開始。
沢田美喜が大磯に混血児救済施設「エリザベスサンダースホーム」を開設。
国鉄労組横浜支部が手当など要求して鶴見線で24時間スト。国鉄初の旅客列車全線スト。

同年代の有名人

  •  小田実(小説家、小説家):1932
  •  栗田勝(騎手):1932
  •  真島一男(参議院議員):1932
  •  鶴岡洋(参議院議員[元]):1932
  •  江森陽弘(ジャーナリスト、ジャーナリスト):1932
  •  フジ子・ヘミング(ピアニスト):1932
  •  光岡明(小説家『機雷』)1981年下期直木賞):1932
  •  フランシス・レイ(作曲家『ある愛の詩』):1932
  •  萬屋錦之介(俳優):1932
  •  二上達也(将棋棋士):1932

ヒット曲



ページの先頭へ