東京都立第二商業高等学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 第二商業高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。第二商業高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

本田技研工業設立。
ソ連の軍政当局が西ベルリンに入る人や貨物の検問を開始。
静岡県島田[しまだ]市が市制施行。
第3回国連総会で「世界人権宣言」を全会一致により採択。
大阪府泉佐野[いずみさの]市が市制施行。
天照皇大神宮教(踊る宗教)が東京に進出し、教祖・北村サヨらが銀座の数寄屋橋で「無我の舞」を舞う。
群馬県太田[おおた]市が市制施行。
国連インド・パキスタン委員会が両国に停戦を要求、両国も停戦で原則合意
大阪府八尾[やお]市が市制施行。
アメリカのポラロイド社が、世界初のインスタントカメラ「ポラロイド・ランド・カメラ」を発売。

同年代の有名人

  •  牟礼慶子(詩人):1929
  •  5代目中村富十郎(歌舞伎役者)1994年人間国宝):1929
  •  高松雄一(イギリス文学者):1929
  •  榮久庵憲司(工業デザイナー):1929
  •  難波靖治(ラリードライバー、ラリードライバー):1929
  •  ミラン・クンデラ(小説家『存在の耐えられない軽さ』):1929
  •  高橋治(小説家、小説家):1929
  •  立川清登(声楽家(バリトン)):1929
  •  田沼武能(写真家):1929
  •  ハンス・マグヌス・エンツェンスベルガー(詩人、詩人、詩人):1929

ヒット曲



ページの先頭へ