東京都立富士森高等学校1941年卒業生  ログインページ
1941年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1941年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 富士森高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。富士森高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1941年の出来事

1941年のニュース

日本海軍の巡潜乙型潜水艦「伊号第二一潜水艦」(伊21)が竣工。
愛知銀行・名古屋銀行・伊藤銀行が合併し東海銀行を設立。
平沼騏一郎国務大臣が国家主義団体「勤皇まことむすび」会員に狙撃され重傷。
日本海軍の峯風型駆逐艦「疾風」がウェーク島海岸の砲台からの砲撃を受け沈没。
帝都高速度交通営団設立。9月1日に東京地下鉄道・東京高速鉄道から事業を譲渡されて営業開始。
大本営が日本海軍聯合艦隊機動部隊に「ニイタカヤマノボレ1208」の暗号を送る。
大日本聯合青年団・大日本聯合女子青年団・大日本少年団聯盟・帝国少年団協会を統合して大日本青少年団設立。
日本海軍の飛鷹型空母「隼鷹」が進水。
アウシュヴィッツ強制収容所のガス室で初めて大量処刑が行われる。
日本海軍の翔鶴型空母「瑞鶴」が竣工。

同年代の有名人

  •  安田武(社会評論家):1922
  •  オスカー・ウェルナー(俳優)Oskar Werner):1922
  •  ドナルド・キーン(日本文学研究者):1922
  •  アーサー・ペン(映画監督『俺たちに明日はない』)Arthur Penn):1922
  •  レオン・レーダーマン(物理学者、物理学者、物理学者):1922
  •  ピエール・カルダン(服飾デザイナー):1922
  •  増巳山豪(待乳山親方[元])(相撲):1922
  •  邦光史郎(小説家):1922
  •  佐藤守良(衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員):1922
  •  大出俊(衆議院議員、衆議院議員):1922

ヒット曲



ページの先頭へ