堺市立晴美台中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 晴美台中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。晴美台中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

フランスでブルム社会党内閣が成立。
NHKでアナウンサーが街頭で人々に意見を聞く番組『街頭録音』が放送開始。
人工甘味料「ズルチン」の販売を許可。
GHQが、軍国主義者・超国家主義者の公職追放と超国家主義団体の解体を指令。
世界保健機構(WHO)憲章に調印
第1回国連安全保障理事会がロンドンで開催
吉田茂首相が衆議院で「改正憲法9条は自衛戦争も抛棄した」と言明。
第1回カンヌ国際映画祭開催。
「熊沢天皇」が出現。名古屋の雑貨商・熊沢寛道が、後醍醐天皇の南朝方の子孫だと名乗りを上げる。
「物価統制令」公布。

同年代の有名人

  •  アール・ウィーバー(野球(監督))Earl Weaver1996年アメリカ野球殿堂):1930
  •  深町幸男(テレビドラマ演出家):1930
  •  三浦八水(参議院議員):1930
  •  新珠三千代(女優(宝塚歌劇[元](33期))):1930
  •  京塚昌子(女優):1930
  •  渡辺省一(衆議院議員、衆議院議員):1930
  •  飯島耕一(詩人、詩人):1930
  •  俵孝太郎(評論家、評論家):1930
  •  金子辰雄(アナウンサー[元](NHK)):1930
  •  不破哲三(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1930

ヒット曲



ページの先頭へ