岸和田市立光陽中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 光陽中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。光陽中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

近鉄奈良線花園駅で衝突事故。死者49人。
東洋のマタハリと言われたスパイ・川島芳子が北京で銃殺刑。
芦田均が47代内閣総理大臣に就任し、民主・社会国民協同3党の聯立による芦田均内閣が発足。
南北アメリカの21か国がコロンビアの首都ボゴタで米州機構憲章に調印。
馴れ合い解散。衆議院で与野党の話し合いにより第二次吉田内閣の内閣不信任案を可決し衆議院解散。
全日本学生自治会総連合(全学連)が結成大会。145校が加盟。
第3回国連総会で「世界人権宣言」を全会一致により採択。
東宝争議で、砧撮影所に立てこもる組合員400人に対し、東京地裁が撮影所明渡しの仮処分を執行。米軍の戦車7台・飛行機3機などが投入される。
昭電疑獄事件で西尾末広前副総理を逮捕。
世界銀行がチリに発電所・農業機械用に1600万ドルを融資

同年代の有名人

  •  三浦雄一郎(スキー、スキー):1932
  •  V.S.ナイポール(作家『暗い河』):1932
  •  西塚泰美(生化学者、生化学者):1932
  •  笠原潤一(参議院議員[元]):1932
  •  後藤明生(小説家『吉野大夫』):1932
  •  深田肇(衆議院議員[元]):1932
  •  阿井景子(小説家):1932
  •  石原慎太郎(衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員、衆議院議員):1932
  •  ジョン・アップダイク(小説家『走れウサギ』)John Hoyer Updike):1932
  •  ウンベルト・エーコ(小説家、小説家、小説家):1932

ヒット曲



ページの先頭へ