柏原市立国分中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 国分中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。国分中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

第二次農地改革開始。「農地調整法」改正。「自作農創設特別措置法」公布。
上野駅前で引揚者らが店舗を開設。上野アメ横の始り。
国連総会で、国連本部をニューヨークに置くことが決定。
ウンベルト2世がイタリア国王に即位。
出口王仁三郎が大本を再建。
小平事件。食糧買い出しの女性10人の暴行殺害容疑で小平義雄を逮捕。1949年10月に死刑執行。
国連総会がスペインのフランコ政権批判を決議、外交関係の断絶もあいつぐ
通化事件。旧満州国通化市で中国共産軍に対し日本人が蜂起するが、八路軍により鎮圧。数千名が虐殺される。
NHKでアナウンサーが街頭で人々に意見を聞く番組『街頭録音』が放送開始。
GHQの諮問機関・対日理事会が初会合。

同年代の有名人

  •  土屋耕一(コピーライター):1930
  •  竹村健一(政治評論家):1930
  •  鈴木章(化学者):1930
  •  遠山一(ゾウさん)(歌手(ダークダックス/バス)):1930
  •  いずみたく(作曲家、作曲家):1930
  •  二木秀夫(参議院議員[元]):1930
  •  廣瀬量平(作曲家):1930
  •  ジャック・ティッツ(数学者):1930
  •  ハーヴェイ・ミルク(同性愛者権利活動家、同性愛者権利活動家、同性愛者権利活動家):1930
  •  中尾栄一(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1930

ヒット曲



ページの先頭へ