大阪市立田島中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 田島中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。田島中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

アメリカのプロバスケットボールリーグNBAの前身のBAAが発足。
「金融緊急措置令」に基づく旧円と新円の交換が始る。世帯主は300円、その他は1人100円に制限。
GHQが、組閣寸前だった鳩山一郎の公職追放を発表。
三井・三菱・安田の3財閥が正式解散を決定。
日本海軍の重巡洋艦「高雄」が、接収したイギリス軍によりマラッカ海峡で海没処分。
内務省が、風俗取締りの為の特殊飲食店地帯「赤線」を制定。
一部の閣僚の公職追放に伴い、幣原内閣が閣僚を入替え。
第1回国連総会で安全保障理事会が成立。
吉田茂が45代内閣総理大臣に就任し、第1次吉田茂内閣が発足。5次8年にわたる吉田ワンマン時代が始る。
国連総会で、国連本部をニューヨークに置くことが決定。

同年代の有名人

  •  咲村観(小説家『ガラスの椅子―小説中間管理職』):1930
  •  ラインハルト・ゼルテン(数学者、数学者、数学者):1930
  •  ソニア・リキエル(服飾デザイナー):1930
  •  5代目桂文枝(3代目桂小文枝)(落語家):1930
  •  フィリップ・ノワレ(俳優)Philippe Noiret):1930
  •  ジェローム・アイザック・フリードマン(物理学者、物理学者、物理学者):1930
  •  萩元晴彦(テレビプロデューサー、テレビプロデューサー):1930
  •  ジーン・ハックマン(俳優『フレンチコネクション』):1930
  •  双ツ龍徳義(粂川親方[元])(相撲):1930
  •  瀬戸雄三(経営者、経営者):1930

ヒット曲



ページの先頭へ