桜蔭高等学校1941年卒業生  ログインページ
1941年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1941年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 桜蔭高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。桜蔭高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1941年の出来事

1941年のニュース

日本海軍の駆逐艦「狭霧」がクチン侵攻作戦中にクチン沖でオランダ潜水艦の雷撃を受けて沈没。
ゾルゲ事件。国際スパイ容疑でジャーナリスト尾崎秀実[ほつみ]らを逮捕。リヒャルト・ゾルゲも3日後に逮捕。
第二次大戦の北アフリカ戦線で、エルヴィン・ロンメル率いる独軍が進撃を開始。
モスクワで「日ソ中立条約」に調印。1945年にソ連が一方的に破毀し宣戦布告。
日本海軍の巡潜乙型潜水艦「伊号第三六潜水艦」(伊36)が進水。
琵琶湖で練習中の旧制四高漕艇部員11人が突風により遭難。流行歌『琵琶湖哀歌』の題材となる。
御前会議で「情勢の推移に伴う帝国国策要綱」を決定。対ソ戦準備・仏印侵攻に伴う対米英戦準備を明記。
日本海軍の陽炎型駆逐艦「嵐」が竣工。
ホー・チ・ミンらがベトナム独立同盟(ベトミン)を結成。
第二次大戦で、クレタ島を防衛する連合軍とドイツ軍空挺部隊との間の「クレタ島の戦い」が始まる。

同年代の有名人

  •  清岡卓行(詩人、詩人):1922
  •  谷間小百合(女優(宝塚歌劇(24期))):1922
  •  ロバート・W.ホリー(生化学者、生化学者、生化学者):1922
  •  ブトロス・ブトロス・ガリ(国連事務総長(6代)):1922
  •  宇野宗佑(首相(75代)、首相(75代)、首相(75代)、首相(75代)):1922
  •  イツハク・ラビン(首相)Yitzhak Rabin1994年ノーベル平和賞):1922
  •  小鶴誠(野球(外野手))1980年野球殿堂):1922
  •  山下清(ちぎり絵画家):1922
  •  北畑静子(翻訳家):1922
  •  ドナルド・キーン(日本文学研究者):1922

ヒット曲



ページの先頭へ