大阪市立西中学校の文化祭

懐かしい大阪市立西中学校の記憶を共有するページです。

大阪市立西中学校の文化祭

大阪市立西中学校当時行った楽しい文化祭や学園祭、そこで行った催し物一生懸命準備した話を書き込んでください。

大阪市立西中学校
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)苦労して作ったクレープの模擬店が大好評で楽しかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭文化祭でのかっこいい男子二人のヲタ芸は個人的に伝説です。その後、その方たちの卒業後も数年間学校内で流行ってました。あの年はすごかったと思います。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭かはははははは

この学校の文化祭に行って見る

文化祭風の谷のナウシカが体育館で上映してた記憶が

この学校の文化祭に行って見る

文化祭大体毎年おんなじ先生のクラスが優勝していたと思う。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭クラスでお化け屋敷をしたり、劇をやったり、すっごい楽しかったです。今、柏中にいる子達も、楽しんでるといーな!

この学校の文化祭に行って見る

文化祭未成年の主張は大抵盛り上がる。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭文化祭でばんななと殿様?をしました和

この学校の文化祭に行って見る

文化祭よくあの舞台で○○姫なんてやったもんだ。思い出しただけで恥ずかしい。

この学校の文化祭に行って見る

文化祭中村文也

この学校の文化祭に行って見る

文化祭約50年前合唱部オペレッタ白雪姫の台本

この学校の文化祭に行って見る


中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プール33年前事、余計に思いだす‼️

この学校のプールに行って見る

屋上平屋だったので、屋上はありません。

この学校の屋上に行って見る

校庭庭球部には勉強もでき、かっこよい先輩方がいた。福田さん、大原さん、淡野さん、人を笑わせた荻窪さん、権正さん、西村さん、中村さんなどである。女子では、加藤さんをよく覚えている。小さな部室も懐かしい。

この学校の校庭に行って見る

体育館ステージの横に火の鳥のモザイクが飾ってありました

この学校の体育館に行って見る

音楽室なんか音楽室の机に 「君の名は。」「児島だよ!」 ってやりとりしてある落書きよく見かけるんだけど流行ってるの??w

この学校の音楽室に行って見る

プール先生が「サイドに上がれ!」って言って、皆は上がったのに、自分だけプールに残されて助かった。「自分が女子だと思う奴は上がれ❗と俺は言ったんだ。」と先生。」上がれなかったのはプールの真ん中だから。

この学校のプールに行って見る

伝説伝説の渡辺健太は脱臭機ばかりならず、人の心までも盗む、今のルパン三世となりき。

この学校の伝説に行って見る

告白まぁ、きみでもよし。

この学校の告白に行って見る

怪談私が教室に入るときに「フフッ。」ってどこからか分からないけど聞こえるんですよね。しかも聞こえるのが私だけで、友達や同じ教室の人たちに聞いても誰も「聞こえない」と言うばかりです。

この学校の怪談に行って見る

教室校舎は木造で卒業時に、鉄筋コンクリート校舎完成 1日のみ使用し 卒業。木造校舎が懐かしい。

この学校の教室に行って見る



ページの先頭へ